ESOPONO FABVLAS.


415.     ESOPO NO XOGAI NO COTO.

01  ua; jinenni xo<zuru tocorono so<mocuua yaxinai soda
02  tcuru cotoga naqeredomo, vo>qini fanjo< xi, goco-
03  cuno ruiua yo<icu suredomo, sacayuru cotoua sucu-
04  naiga cono guiua nantoto: Xantho coreua betno xi-
05  saideua n(a)i, tada tento<no jinengiato cotayeraretare-
06  ba, sonotoqi Esopo conotcureno fenjiua denbu
07  yajinno mo<su guigiato iyeba: saraba vonore cota-
08  yeito atte, cano no>ninni vaga yatcuconi toyeto iua-
09  rureba, no>nin Esopouo mite arefodo iyaxu< tcuta-
10  nai mide, nattoxite cono fento<niua voyobo<zoto vo>-
11  qini varo<ta. sonotoqi Esopoga yu<ua: so>jite fitoua
12  focano sugatavomotte jefiuoba ronjenu monogia:
13  tada chiyeno arinaxini coso yoro<zure: mazzu tada-
14  imano fuxinua itoyasui guigia: tatoyevomotte sono-
15  fo<ni ximeso<zu: fitono narainiua jixxiuoba nengoro
16  ni yaxinayedomo, mamacouoba teineini xenu mono
17  gai: sonogotoquni jinenni xo<zuru so<mocuua xi-
18  daino tameniua jixxigia : coreniyotte ninguenno
19  yo<icuuo caraide xeigio<xi faye xigueru. Sonofocano
20  gococu ygueua xidaino tameniua mamacono co-
21  corogiani yotte, yaxinaiuo tcuguini suruto icanimo
22  ariarito cotayeta.
23   Arutoqi Xantho Esoponi vaga daiichito vomouo< 
24  chinbutuo caimotomete coito guegixeraruruni, xo-
nin   

415.     エソポ の 生涯 の こと。

01  は、「自然(じねん)に 生ずる ところの 草木(さうもく)は 養い 育
02  つる ことが 無けれども、大きに 繁盛 し、五穀
03  の 類は 養育 すれども、栄ゆる ことは 少
04  ないが この 儀は 何と」と、シャント 「これは 別の 仔
05  細では ない、ただ 天道(てんたう)の 自然(じねん)ぢゃ」と 答えられたれ
06  ば、その時 エソポ 「この連れの 返事は 田夫(でんぶ)
07  野人(やじん)の 申す 儀ぢゃ」と 言えば、「さればおのれ 答
08  えい」と あって、かの 農人(のうにん)に「我が 奴(やつこ)に 問へ」と 言わ
09  るれば、農人 エソポを 見て 「あれ程 卑(いや)しゅう
10  拙(つたな)い 身で、なっとして この返答には 及ばうぞ」と 大
11  きに 笑うた。その時 エソポが 言うは、「そうじて 人は
12  他の 姿をもって 是非をば 論ぜぬ ものぢゃ、
13  ただ 知恵の 有り無しに こそ 依(よ)らうずれ、まづ只
14  今の不審は いと易い 儀ぢゃ、譬えをもって その
15  方に 示さうず、人の 習いには 実子(じっし)をば 懇(ねんご)ろ
16  に 養えども、継子(ままこ)をば 丁寧にせぬ もの
17  ぢゃ、その如くに 自然(じねん)に 生ずる 草木(さうもく)は 四(し)
18  大(だい)の 為には 実子ぢゃ、これによって人間の
19  養育を 借らいで 成長(せいぢゃう)し生え 茂る。その他の
20  五穀 以下(いげ)は 四大の 為には継子の
21  心ぢゃに よって、養いを 次に する」と いかにも
22  あり/\と 答えた。
23    ある時 シャント エソポに 「我が 第一と 思わう
24  珍物を 買い求めて こい」と 下知(げぢ)せらるるに、諸
人(にん)     
註:
415.06 この連れの返事は 「このようないい加減な返事は」という意味。

著作権はhanamaが有します。

目録 BACK   NEXT


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送