ESOPONO FABVLAS.


429.     ESOPO NO XOGAI NO COTO.

01  tono danco< nacabade attatocoroni, mazzu sonomi
02  niicagato toyeba, tatoyeuo nobete yu<ua: mucaxi
03  toriqedamonono monouo yu<ta toqi, vo>came fitcu
04  jiuo curauo<to sureba, fitcujiua sono nanuo nogareo>
05  tote inuuo yato>te qeigo saxeta. Sonotoqi vo>ca(m)e
06  ga cocoroni vomo>yo<ua, buriacuvomotte taburacaso<
07  niua xiqumajijto; fitcujini muco<te yu<ua: menmen-
08  no sobani vocareta inudomouo vataxi atayeraruru
09  naraba, imayoriygo nangirani gaiuo nasu cotoua aru
10  majijzoto: fitcujiua coreuo macotocato cocoroyete
11  sunauachi inuuo vataxiyareba, sonotoqi vo>came, mo-
12  toyori tacunda coto nareba, mazzu inudomouo xo<-
13  gai xite, sononochi fitcujiuo curai fataitato iyvouatte,
14  cano chocuxito tcurete Lidiano cuniye vomomui-
15  ta.
16  Esopo fodono< Lidiano cunini macaritcuqi, Cresso
17  no vomayeni xico> itaxeba, cocuvo< Esopouo yeira~
18  atte: satemo cacaru miguruxij yatcuga xoyvomot-
19  te Samono monodomo vaga meiuo somuitacato vo>
20  qini icaraxeraretareba, sonotoqi Esopo yeiriouo sax-
21  xite tcuxxinde icani teivo<no nacano teivo< nite go-
22  zaru vonmi, sucoxino voitomauo cudasareba, so>mo~
23  mo<so<zuru cotoga gozaruto mo<xeba, sunauachi vo-
24  yuruxiuo cudasare(t)a. Sonotoqi Esopoga noburu to-
co-    

429.     エソポ の 生涯 の こと。

01  との 談合 なかばで あったところに、まづ その身
02  に「いかが」と 問えば、譬えを 述べて 言うは、「昔
03  鳥獣(とりけだもの)の 物を 言うた 時、オウカメ  ヒツ
04  ジを 食らわうと すれば、ヒツジは その 難を 逃りょう
05  とて イヌを 雇うて 警護 させた。その時 オウカメ
06  が 心に 思うやうは、『武略をもって 誑かさう
07  には しくまじい』と、ヒツジに 向かうて 言うは、『面々
08  の そばに 置かれた イヌどもを 渡し 与えらるゝ
09  ならば、今より以後 汝らに 害を 為す ことは ある
10  まじいぞ』と、ヒツジは これを 信(まこと)かと 心得て
11  すなわち イヌを 渡しやれば、その時 オウカメ、も
12  とより 巧んだ こと なれば、まづ イヌどもを 生
13  害 して、その後(のち) ヒツジを 食らい 果たいた」と 言い終わって、
14  彼の 勅使と 連れて リヂャの 国へ 赴い
15  た。
16   エソポ ほどなう リヂャの 国に まかり着き、クレッソ
17  の お前に 伺候(しこう) いたせば、国王 エソポを 叡覧
18  あって、さても かかる 見苦しい やつが 所為(しょい)をもっ
19  て サモの 者ども 我が 命(めい)を 背いたかと 大(おう)
20  きに 怒(いか)らせられたれば、その時 エソポ 叡慮を 察し
21  て 謹(つっし)んで 「如何に 帝王の 中の 帝王 にて ご
22  ざる 御身、少しの お暇(いとま)を 下されば、奏聞
23  申さうずる ことが ござる」と 申せば、すなわち お
24  赦しを 下された。その時 エソポが 述ぶる と
ころの    
註:
429.03 vo>came オオカメ 「オオカミ」のこと。 国字本(万治本)には、「おほかみ」とある。

著作権はhanamaが有します。

目録 BACK   NEXT


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送