ESOPONO FABVLAS.


431.     ESOPO NO XOGAI NO COTO.

01  no nozomiga gozaru: soretomo<suua, vaga fisaxu< qio
02  g(i)u< tcucamatcutta Samoni voite fitono fiquanto nat
03  te iroirono xinro<uo tcucamatcuru tocoroni, sono sa-
04  tono fitobito itomauo coivqete jiyu<uo yesaxerare
05  tareba, icadecacoreuo fo>jatcucamatcuru cocoroza-
06  xiga no<teua gozaro<zo? auogui negauacuua cano to
07  coroye vo>xecaqerareta mitcuqimonouo yurusaxerare
08  ba, firuimo nai govonde gozaro<zuruto so>sureba,
09  teivo< sono yasaxij cocorozaxiuo canj(i)saxerarete, go-
10  xamen nasaruruto vo>xeraretareba, sorecara ychiqua~
11  no xouo tcucutte micadoye core(u)o tatematcuttare-
12  ba, yeican nanomenaraide quabunno zaifo>ni Samo
13  no voyuru(x)ino rinxiuo soyete cudasaretareba, Esopo
14  coreuo itadaite vobitataxij funeuo caza(r)itate, coreni
15  notte Samoye tocai sureba, Samono banmin cono yo
16  xiuo qiqi, jo<gue banmin yorocobi mini amari, axino
17  fumidomo voboyeide chiso> fonso>uo xite qecco>ni
18  funeuo cazari, bugacuuo so>xi, ito taqeuo xirabe, mu
19  
netono ro<nhacu mucaini dete, cano Esopouo mote-
20  naita. Sate cono funedomo minatoni tcuqeba, cu<-
21  den ro>cacuuo cazarivoita tacai vtenani nobotte yu<
22  ua: somosomo cono tocorono fitobito vagamiuo ji-
23  yu<ni nasaxerareta sono govonxo<no catajiqenasauo
24  itcunoyoni vasureo>zo? sono govonuo fo>jo> tameni,
co-    

431.     エソポ の 生涯 の こと。

01  の 望みが ござる、それと申すは、我が 久しゅう 居
02  住 仕った サモに おいて 人の 被官と なっ
03  て 色々の 辛労を 仕る ところに、その
04  里の 人々 暇(いとま)を 乞い受けて 自由を 得させられ
05  たれば、いかでかこれを 報謝(ほうじゃ)仕る 志(こころざ)
06  しが 無うては ござらうぞ? 仰ぎ 願わくは かの
07  所へ 仰せ掛けられた 貢物(みつきもの)を 赦させられ
08  ば、比類も 無い 御恩で ござらうずる」と 奏すれば、
09  帝王 その 優しい 志しを 感じさせられて、ご
10  赦免 なさるゝと 仰せられたれば、それから 一巻(いちかん)
11  
の 書を 作って 帝へ これを 奉ったれ
12  
ば、叡感 なのめならいで 過分の 財宝に サモ
13  の お赦しの 綸旨(りんし)を 添えて 下されたれば、エソポ
14  これを 頂いて 夥(おびたた)しい 船を 飾りたて、これに
15  乗って サモへ 渡海(とかい) すれば、サモの 万民 この
16  由を 聞き、上下 万民 喜び 身に 余り、足の
17  踏みども 覚えいで 馳走(ちそう) 奔走(ほんそう)を して 結構に
18  船を 飾り、舞楽を 奏し、糸 竹を 調べ、(むね)
19  (と)の 老若 迎いに 出て、かの エソポを もて
20  ないた。さて この 船ども 港に 着けば、宮(くう)
21  殿(でん) 楼閣を 飾りおいた 高い 台(うてな)に 上って 言う
22  は、「そもそも この 所の 人々 我が身を 自
23  由に 為させられた その 御恩賞の かたじけなさを
24  いつの世に 忘りょうぞ? その 御恩を 報じょう 為に、

註:
431.18  bugacuuo so>xi  和らげ03-R-31 〜和らげ04-L-01_02 
Bugacuuo so<suru.
Mo<tcu vto<tcu, narimono de fayasu coto. 「舞楽を 奏する。舞うつ 唄うつ、鳴り物 で 囃す こと。」

431.18-19 宗徒(むねと) 主だった者という意味。

著作権はhanamaが有します。

目録 BACK   NEXT


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送