ESOPONO FABVLAS.


499.     ESOPO NO FABVLAS.

01  cameni yaro<zuto yu<niyotte, vo>cameua coreuo qi-
02  qi, macotocato vomo>te, appare coreua yoi xiaua-
03  xecanato machicaqete yreba, fimo yo<yo< cureyuita.
04  Saredomo couoba cureide, amassaye fauano yu<yo<ua:
05  (a)ra ito>xino monoya! qizzucai suruna: tatoi vo>came
06  ga qitaritomo, soitcumeuoba vchicoroite cauauo fai-
07  de noqeo>zoto yu<niyotte, vo>came vomo>yo<ua: sarito
08  teua icco> rio<jetnamonogia: fajimeua cureo>to yu<taga,
09  imaua mata fiqicayete miuo coroso<uayare, cauauo fa
10  go<ua nadoto yu<cato yu<te, sugosugoto socouo tachisatta(.)

11               Xitagocoro(.)

12    Fitoua tabun cocoroto, cotobaua ninu monode,
13  yayamosureba, yacusocuuo fenji, vomouanu cotouo
14  mo yu< mono gia.

15          Cairuto, nezumino coto.

16    Coroua yayoi guejunno coro giani, cairuto, nezu
17  mi aru iqeno chiguio< arasoide mujunni voyo>da. Izzu-
18  remo buguuo soroye, cotomo vobitataxij caxxen
19  ni natte, nezumiua fuxicusauo xi, cairuuo nayamaxe
20  domo, cairuua sucoximo vocuxeide, icanimo vchi
21  arauare nodobuyeuo icaracaite, daivonuo aguete,
22  vomeqi saqeo>de tataco<niyotte, sono tatacaito saqebi
23  no votoua cotomo gueo>sanni atta tocorode, coreuo
24  catauaqicara tobiga mite, yoisaiuai canato vomo>te
rio<    

499.     エソポ の ハブラス。

01  カメに 遣らうず」と 言うによって、オウカメは これを 聞
02  き、真かと 思うて、「天晴れ これは よい 幸
03  せかな」と 待ちかけて いれば、日も 漸々(やうやう) 暮れ行(ゆ)いた。
04  されども 子をば くれいで、剰(あまっさ)え 母(はわ)の 言うやうは、
05  「あら 愛(いとう)しの 者や!  気遣い するな、たとい オウカメ
06  が 来たりとも、そいつめをば 打ち殺いて 皮を 剥い
07  で のきょうぞ」と 言うによって、オウカメ 思うやうは、「さりと
08  ては 一口(いっこう) 両舌(りゃうぜつ)な者ぢゃ、初めは くりょうと 言うたが、
09  今は また ひき換えて 身を 殺さうはやれ、皮を 剥
10  がうは などと 言うか」と 言うて、すごすごと そこを 立ち去った。

11               下心。

12   人は 多分 心と、言葉は 似ぬ もので、
13  ややもすれば、約束を 変じ、思わぬ ことを
14  も 言う もの ぢゃ。

15          カイルと、ネズミの こと。

16   頃は 弥生 下旬の 頃 ぢゃに、カイルと、ネズ
17  ミ  ある 池の 知行(ちぎゃう) 争いで 矛盾(むじゅん)に 及うだ。いづ
18  れも 武具を 揃え、ことも 夥(おびたた)しい 合戦(かっせん)
19  に なって、ネズミは 伏草(ふしくさ)を し、カイルを 悩ませ
20  ども、カイルは 少しも 臆せいで、いかにも うち
21  現れ 咽笛(のどぶえ)を 怒らかいて、大音(だいおん)を 上げて、
22  喚(おめ)き 叫きょうで 戦うによって、その 戦いと 叫び
23  の 音は ことも 業山(ぎょうさん)に あった ところで、これを
24  片脇(かたわき)から トビが 見て、「よい幸い かな」と 思うて

註:
499.02  appare  和らげ02-L-29_31   Appare. vodoroite sate motoyu< cocoro. 「あつぱれ。驚いて さて もと言う こころ。」

499.19  伏草(ふしくさ)  「待伏せ」のこと。

著作権はhanamaが有します。

目録 BACK   NEXT



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送