ESOPONO FABVLAS.

 

ESOPONO FABVLAS.

475.
        Fauato, cono coto.                                    11

  Aru varambe tenaraini yaru tocorocara tomodachi
no tefonuo nusunde quredomo, sono fauaua coreuo
xeccanmo xeide voquniyotte, fibini fude, suminado        15
uo nusund(e) qite, nusumi fodono vomoxiroi cotoua       
naito vomoi, xeijin suruni xitago<te, nochiniua dai
nusubitoto natte, sono tcumiga arauarureba, xugo
no tocoroni vatasare, xeibaino bani ficaruruni nozo>
de, sono faua atocara naqi xito<uo cano nusubito co     20
yeuo qijte, qeigono buxini vaga fauani fisocani yui-    
tai cotoga aru: sobani yo>de cudasareito yu<tareba, fa
ua nanigocoromono< canaximino namidauo vosa-

476.
yete chicazzuqeba, vaga cuchiye mimiuo yoxesaxe
rareito yu<fodoni, sunauachi mimiuo yoxeta(r)eba,        
catacatano (m)i(m)iuo curaiqitte, vo>qini icaruniyotte   
miru fito vonovono qimouo qexi, satemo ano nu
subitoua jendai mimonno yatcume gia: nusumiuo             05
suru nominarazu, vaga fauani curaitcuquua macoto
ni chicuruinimo votottato iyeba: nusubito ba(n)min       
no nacade icanimo co<xo<ni nonoxittaua: vaga faua fo-    
dono qendon daiichina monoua yoni arumajij: va-
ga conobunni narucotoua carega xiuaza gia; yuyeuo    10
icanitoyu<ni, vare yo>xo>no toqi, tomodachino tefon
sumi, fudeuo nusunde quredomo, tcuini ychidomo
xeccanuo cuuayeide, sonomama nusumino cuxeuo
suteide conobunni natta. Vareuo chu<suru monoua
sunauachi faua giato yu<te q(i)rareta.                 15

        Xitagocoro.

  Sucoxino acuuo corasaneba, vo>qina acuga yoni
fabicoru toyu< cotouo xire.


エソポのハブラス2.08 (475.11--476.18)

母(はわ)と、子のこと。

 ある童(わらんべ)手習いにやるところから友達の手本を盗んでくれども、その母(はわ)はこれを折檻もせいでおくによって、日々に筆、墨などを盗んできて、「盗みほどの面白いことはない」と思い、成人するに従うて、後(のち)には大盗人(だいぬすびと)となって、その罪が顕わるれば、守護のところに渡され、成敗の場に曳かるるに臨うで、その母 後から泣き慕うを かの盗人声を聞いて、警固(けいご)の武士に「我が母に密かに言(ゆ)いたいことがある、側に呼うで下されい」と言うたれば、母は何心(なにごころ)も無う悲しみの涙を抑/えて近づけば、「我が口へ耳を寄せさせられい」と言うほどに、すなわち耳を寄せたれば、片方(かたかた)の耳を食らい切って、大きに怒るによって見る人 各々肝を消し、「さてもあの盗人は前代未聞の奴めぢゃ、盗みをするのみならず、我が母に食らいつくはまことに畜類にも劣った」と言えば、盗人万民の中でいかにも高声(こうしょう)にののしったは、「我が母ほどの慳貪(けんどん)第一な者は世にあるまじい、我がこの分になることは かれが仕業ぢゃ、故をいかにというに、我 幼少の時、友達の手本 墨、筆を盗んでくれども、遂に一度も折檻を加えいで、そのまま盗みの癖を棄ていでこの分になった。我を誅する者はすなわち母ぢゃ」と言うて斬られた。

      下心。

 少しの悪を懲らさねば、大きな悪が世に蔓延(はびこ)るということを知れ。



・類話などについて

タウンゼント 84.盗人と彼の母親

 ある少年が、友達の教科書を盗んで、家に持ち帰った。母親は、少年を打ち据えるどころか、もっと盗って来るようにと促した。少年は次に外套を盗み、母親の許へと持って行った。すると彼女はまたしても、少年を褒めそやした。
 少年は成長すると、大泥棒になり、ついに捕まった。そして、両手を後ろ手に縛られ、処刑場へと引っ立てられて行った。
 母親は、悲嘆に暮れて、群衆の中をついて行った。そのとき、息子が母親にこう言った。
「お母さん、ちょっと耳打ちしたいことがあります」
 母親が、息子のそばまで行くと、彼は突然、母親の耳に噛みついて、耳を噛み切った。彼女は息子を、残忍この上ない子だと罵った。すると息子はこう言い返した。
「もし、私が、教科書を盗んだ時に、打ち据えていてくれたら、こんな事にはならなかったろうに・・・ああ、私はこうして死の淵へと引っ立てられて行くのだ!」

Perry200 Chambry296  Caxton6.14 Hou44 TMI.Q586 Type 838 (Aesop)


         INDEX  BACK  NEXT
 
                    著作権はhanamaが有します。   



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送