ESOPONO FABVLAS.

 

ESOPONO FABVLAS.

488.
        Guiojinno coto.                                             11

  Aru guiojin amiuo fiquni, fiqucotomo canauanu
fodo, am(i)(g)a vomo> voboyetareba, nanisama vuoga
vouoi zoto is(a)mi yorocobucotoga caguiri no<te, fiqi
aguete mireba, vuoua marede, ixidomode atta to-        15
corode, satemo muyacuno xinro< canato mina canaxi
mutocoroni, toxiyotta guiojinga isamete najeni fito
bitoua voca(n)aximiaruzo? yorocobito, canaximiua
qio<daino gotoqu gia. Mata cononochiniua yoroco-
bimo co>zu: cono canaximini vocasarete futatabi         20
amiuo fiqumajijto yu<te, mina sono canaximiuo ara
tamenanda.

        Xitagocoro.

  Fuco< tanomiuo caqeta cotono teuo munaxu<su        24

489.
ru cotoua fucai canaximini nari, mata vomoimo             01
yoranu saiuaini vo<cotono naidemo nai.


エソポのハブラス2.26 (488.11--489.02)

漁人(ぎょじん)のこと。

 ある漁人(ぎょじん)網を曳くに、曳くこともかなわぬほど、網が重う覚えたれば、なにさま魚(うお)が多いぞと勇み喜ぶことが限り無うて、曳き上げてみれば、魚は稀で、石どもであったところで、「さても無益(むやく)の辛労(しんろう)かな」と皆悲しむところに、年寄った漁人が諌めて「何故に人々はお悲しみあるぞ? 喜びと、悲しみは兄弟の如くぢゃ。またこの後(のち)には喜びも来(こ)うず、」この悲しみに犯されて「再び網を曳くまじい」と言うて、皆その悲しみを改めなんだ。

   下心。

 深う頼みをかけたことの手を空しゅうす/ることは深い悲しみになり、また思いもよらぬ幸いに逢(お)うことの無いでも無い。



・類話などについて

タウンゼント 219.漁師たち

 網を曳きあげていた漁師たちは、それがとても重かったので、大漁だと思い、喜び勇んで踊り廻った。ところが、網を浜辺まで曳きあげてみると、魚はほとんどかかっておらず、砂や石だらけだった。猟師たちは思わぬことに、意気消沈して落胆した。
 すると年老いた漁師がこう言った。
「おい、みんな、もう嘆くのは止めにしよう。悲しみは喜びの双子の姉妹なんだよ。あれだけ喜んだのだから、後は悲しみを待つばかりだったのだよ」

Perry13 Chambry23 TMI.J866.1 (Aesop)

Ernest Rhys 3.18  舵取りと乗員

 ある男が自分の不運を嘆いていると、それを慰めようとイソップがこんな寓話を語った。
 
 船が激しい嵐に翻弄され、乗客たちはみな、涙を流して死の恐怖にうちふるえていた。しかし、突然空は晴れ渡り、船は穏やかな波にその船体を悠然と浮かべた。乗客たちは大いに喜んだ。これを見て、経験豊かな舵取りがこう言った。
「そんなに大げさに喜ぶものではない。そして嘆く時も注意してな。というのも、人生は、嘆きと喜びがない交ぜになっているのだから」

Perry78  Chambry308  Phaedrus4.18  (Ph)

L'Estrange 110 幸運な漁師

  漁師は長いこと漁をしていたのだが、一匹もとれなかったので、ひどい骨折り損に落胆して、漁具を回収して帰ることにした。ところが、その時、大きな魚が舟に跳び込んで来たのだ。神の恵みにより、その日の糧を得たのであった。

教訓:  忍耐や継続や根気強さは、人を正直にする。そして、最後には必ず人を幸福にする。

Perry21 Chambry22 TMI.N625

塞翁が馬 淮南子 人間訓

中国、北辺の塞(とりで)に住む老人(塞翁)の馬が胡(こ)の地に逃げた。気の毒がる人々に塞翁は「これが幸いとならぬはずがない」と言う。するとその馬はもう一頭の馬を連れて帰って来た。祝いに来た人々に塞翁は「これが災いとならぬはずがない」と言う。この二頭から良馬が生まれ、塞翁の子はその馬から落馬して足を折った。やって来た人々に「これが幸いとならぬはずがない」と塞翁は答える。その後、胡(こ)の軍勢が侵入し、若者たちは戦場にかりだされて、十人中九人まで死んだが、足を折った塞翁の子は戦いに行かずにすみ、親子とも長生きしたという。


         INDEX  BACK  NEXT
 
                    著作権はhanamaが有します。   




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送