ESOPONO FABVLAS.

 

ESOPONO FABVLAS.

443
   Vo>cameto, fitcujino tatoyeno coto.                         10

  Aru cauabatani vo>camemo, fitcujimo mizzuuo      
nomuni, vo>cameua cauacaminiy, fitcujino coua
cauasusoni yta tocorode, cano vo>came cono fitcu-
jiuo curauabayato vomoi, fitcujino sobani chicazzui
te yu<ua: sochiua najeni mizzuuo nigoraite vaga cu-           15
chiuoba qegaitazotoicattareba, fitcujino yu<ua; vare
ua minasusoni ytareba, najeni cauano camiuoba nigo
so<zoto: casanete vo>cameno yu<ua: vonorega faua roc-
catcuqi mayenimo mizzuuo nigoraxitareba, icadeca
sono tcumiuo nangiua nogareo>zo? fitcujino yu<ua: so         20

444.
notoqiua mixo< yjenno coto nareba, sarani sono tcumi    
vareniataranu: mata vo>cameyori yu<ua: nangi mata
miga noyamano cusauo curo<ta; coremata giu<bon na
reba, najeni nogaso<zo ? fitcuji cotayete yu<ua: vareua
mada toxinimo taranu jacufaide gozareba, cusauo fa            05
mucotomo madagozanaito: casanete vo>came nan-
giua najeni zo<gon suruzoto vo>qini icattareba, fitcu
jino yu<ua: vareua sarani acco>uo mo<sanu: tada toga
no naiiuareuo mo<su bacarigiato:  sonotoqi vo>came
xoxen mondo<ua muyacu gia: nande aro<tomo mama           10
yo, jefini vonoreuoba vaga yu<mexini xo>zuruto yu<-
ta. Coreuo nanzotoyu<ni. do<riuo sodatenu acuninni
taixiteua jenninno do<rito, sono fericudarimo yacu
ni tatazu: tada qenpei bacariuo mochiyo>zuru guigia.     


エソポのハブラス1.01 (443.10--444.14)

オウカメと、ヒツジの譬えのこと。

 ある川端にオウカメも、ヒツジも水を飲むに、オウカメは川上に居、ヒツジの仔は川裾に居たところで、かのオウカメ このヒツジを食らわばやと思い、ヒツジのそばに近づいて言うは、「そちはなぜに水を濁らいて我が口をば汚(けが)いたぞ」と怒(いか)ったれば、ヒツジの 言うは、「我は水裾(みなすそ)に居たれば、なぜに川の上をば濁そうぞ」と、重ねてオウカメの言うは、「おのれが母(ハワ) 六か月(つき)前にも水を濁らしたれば、いかでかその罪を汝は逃りょうぞ?」 ヒツジの言うは、「そ/のと きは未生以前(みしょういぜん)のことなれば、さらにその罪我に当たらぬ、」 またオウカメより言うは、「汝また身が野山の草を食ろうた、これまた重犯(じゅうぼん)なれば、なぜに逃(の)がそうぞ?」ヒツジ 答えて言うは、「我はまだ歳にも足らぬ若輩でござれば、草を食(は)むこともまだござない」と、重ねてオウカメ 「汝はなぜに雑言するするぞ」と大きに怒(いか)ったれば、ヒツジの言うは、「我はさらに悪口を申うさぬ、ただ咎のない謂れを申すばかりぢゃ」と、そのと きオウカメ「所詮問答は無益(むやく)ぢゃ、なんであろうともままよ、是非におのれをば我が夕飯(ゆうめし)にしょうずる」と言うた。これをなんぞという に、道理を育てぬ悪人に対しては善人の道理と、そのへりくだりも役に立たず、ただ権柄(けんぺい)ばかりを用(もち)ようずる儀ぢゃ。


注:
443.10 Vo>came おうかめ (オウカメ) 「狼」のこ と
443.18 haua ハワ 母(ハワ)



・類話などについて

タウンゼント1.オオカミと仔ヒツジ
  ある日のこと、オオカミは、群とはぐれて迷子になった仔ヒツジと出会った。オオカミは、仔ヒツジを食ってやろうと思ったが、牙を剥いて襲いかかるばかりが 能じゃない。何か上手い理由をでっち上げて手に入れてやろうと考えた。
 そこで、オオカミはこんなことを言った。
「昨年お前は、俺様にひどい悪口を言ったな!」
 仔ヒツジは、声を震わせて答えた。
「誓って真実を申しますが、私はその頃、まだ生まれていませんでした。」
 するとオオカミが言った。
「お前は、俺様の牧草を食べただろう!」
「いえいえ、私はまだ、草を食べたことがありません。」
 するとまたしてもオオカミが言った。
「お前は、俺様の井戸の水を飲んだな!」
 仔ヒツジは悲鳴を上げて答えた。
「いえ。まだ、水も飲んだことがありません。……だって、お母さんのお乳以外は、まだ何も口にしたことがないのですから……」
「ええい! もうたくさんだ! お前がなんと言おうとも、俺様が、夜飯を抜いたままでいるとでも思っているのか?」
 オオカミはそう言うと、仔ヒツジに襲いかかった。
 
 暴君は、いかなる時にも、自分に都合のよい理由を見つけるものである。

Perry155,  Chanbry221,  Phaedrus1.1,  Babrius89,  Caxston1.2,  伊曽保2.11
Houston2, Charles1, La Fontaine1.10,  クルイロフ1.13, TMI.L31 (Ba)

タウンゼント 44.ネコとオンドリ
 ネコがオンドリを捕まえた。そして、このニワトリを食べるのに、なにかもっともらしい理由はないかと考えた。そこで、ネコは、オンドリに、お前は、夜、 うるさく鳴いて、人の眠りを妨げる。といちゃもんをつけた。
 すると、オンドリは、自分が鳴くのは、人が仕事に遅れないように、起こすためで、それは、人の為めなのだ。と、弁解した。
 すると猫はこう言った。
「もっともらしい言い訳はいくらでも出てくるだろうが、だが、俺様は、夕食抜きでいるつもりはないんでね……」

 ネコはそう言うと、夕食に取りかかった。

Perry16 Chambry12  Caxton6.4 Charles20 TMI.U31.1  U33  K561.1.1 (Aesop)

・何だかんだと言って結局食べてしまう話。

L'Estrange 459 オオカミとブタ
  長年略奪の日々に明け暮れていたオオカミは、数多くの血を流したことに対して、良心の呵責に苛まれるようになった。そこで、長期に渡って肉断ちを行い、キ リスト教徒になる決意を固めた。そして、12ヶ月もの間、肉を一片たりとも口にしなかった。しかし、肉断ちは、オオカミの本性には合わなかった。オオカミ はブタがどろんこの水たまりで転げ回っているのを見ると、すぐさま走って行って、お前は何者か? と尋ねた。
「なぜそんなことを聞くのです?」ブタはそう言って、「私は近くの村に住む者ですが、古代のローマ人は、私のことを"ポルクス"と呼びました」
「素晴らしき時代の呼び名だな」オオカミはそう言うと、「俺は、法律学者のトーマス卿が編纂した辞典を読んだことがあるのだが、それによると、ポルクスと は、魚であり、ブタのようにブウブウ鳴くと書かれていたぞ」
オオカミは、苦行の誓を破ることなく、ブタで夕食をこしらえた。こうして、肉断ちの誓いは堅持されたのだった。
(Perry655)

Ernest Griset p321 ネコとコウモリ
 主人のお気に入りのウソという小鳥を食ってしまったネコは、主人がかんかんに怒って、彼女を見つけ次第殺してやると言っているのを耳にした。彼女は思い 悩んで、ジュピター神に祈りを捧げて、もしこの危機から救って下さるならば、命ある限り決して鳥を口にしません。と誓った。それから間もなく、彼女が窓辺 でゴロゴロ鳴いていると、一匹のコウモリが、人目をはばからずに飛び込んで来た。彼女はこの誘惑に対してどのように行動すべきか思い悩んだ。彼女は激しい 食欲に突き動かされた。しかし一方で、神様との誓いは自制を促した。ついに、彼女は全ての困難を取り除く、至極当然な相違に思い至った。鳥を獲物にするの は不正なことであるのは間違いない。しかし、ネズミとしてならば、大手を振って食うことができる。そこで、それ以上は考えるのはやめ、獲物にありついた。
  えてして人間は、良心と原則に利益と興味とが反する時、空虚で根拠のない違いを見つけて、自分自身を欺こうとするものだ。

 Ernest Griset p196 自分の耳に怯える兎
 ある日のこと、ライオンは山羊の角でひどい傷を負わされ、激しく憤り、角を持つ動物は全て王国から追放すると宣言した。山羊や雄牛や羊や鹿など、角のあ る動物は皆、死を恐れてすぐさま逃げ出した。
 自分の影を見た兎は、自分の耳がとても長いことに気付いた。
「さようなら、我が友よ」兎は夏の夕暮れ時に、いつもコロコロと子守歌を歌ってくれるコオロギに言った。「私はここを去らねばならないのです。私には角が ありますからね」
「角だって!」コオロギが声高に言った。「君は、僕を馬鹿にしているのか? 君の何処に角があると言うのだ!」
「そうはいいますがね」兎が答えた。「たとえこの耳が今の半分の長さだとしても、言いがかりをつけようとする連中にかかると、立派な角となるのです」

La Fontaine5.04 (Faerne)

無罪の証明(出典:口語六法全書刑事訴訟法「はしがき」より)
 
 かつて、アメリカの赤狩りに因んで、新イソップ物語なるものが朝日新聞にのっていたことがある。こういうものであった。
一匹のウサギが森の中を全速力で走っていた。
リスが呼びとめて、「ウサギさん、何だってそんなに走っているんですか」と聞いた。
ウサギは答えた。「マッカーシーから逃げているんだよ。彼はカンガルーを追っかけているんだよ」
リスは首をかしげて聞いた。「だってあなたはカンガルーじゃないでしょう?」
ウサギはなおも走りながらさけんだ。「それはそうなんだ。だけど、おれはカンガルーじゃないということを証明できないんだよ」

         INDEX  はじめに BACK  NEXT   

         著作権はhanamaが有します。    


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送