万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 十三 可く春事を(をん奈)尓。志ら春べ可ら春゛。(をん奈)八心者可奈ふして。(本可)
02 尓(もら)しや春き(もの)也。それ尓(よ川)天。多ちまち大事(多いし)出来(いでき多)れる
03 十四 奈んぢ。乞食非人(こつしきひ尓ん)を。いやしむる(こと)奈可れ。還而(可へ川て)慈悲(じひ)
04 をおこさば。可奈ら春天帝(てんてい)能多春け尓。あ川[゜]可るべし
05 十五 (こと)(のち)尓。千万悔(せん者゛んくいん)より八。志可し[゜]ことの(さき)千度案(ち多ひあん)ぜよ
06 十六 [天ぐ]能人尓。けう遣越奈須こと奈可れ。ま奈こを(うれふ)流。
07 ものゝ多め耳八。ひ[と]利可へ里天。さ八里登奈る可゛ことし
08 十七 やまひを()春るに八。(くすり)(もつ)天春。人能こゝ路ま可゛れ累
09 を。奈を春耳盤。よきをしへをも川天春る奈里
10 十八 老者(らうしや)異見(いけん)越。可路しむる事奈可れ。(をい)多る(もの)八。
11 そ能(こと)王可゛()尓保多゛され天奈利。奈んぢ毛年老(としをい)(よ八ひ)
12 加さ奈るに志多可゛ひ天。そ能事多ちまち出来(しゆ川多ひ)春べし

    【伊曽保中      〇四五】

13     第ニ  え志川との帝王(てい王う)より不審(ふしん)返答(へん多う)能事
14 さる(本ど)尓いそ本。(可の)者可りことに多く三ける八。きり本と(いふ)(於本き)
15 (奈る)(とり)越。四川(いき)奈可゛ら(と川)天。其足(そのあし)(可ご)をゆい(つけ)天。其中(その奈可)
16 童子(とうじ)一人徒゛ゝ(いれ)おき。其鳥(そのとり)餌食(ゑじき)をも多せ。ゑじきをあぐ
17 類時八とびあ可゛り。さぐ類時八とびさ可゛るやう丹して。此由(このよし)
18 奏聞(そうもん)春れ八゛。御門(み可ど)大きに御(可ん)有。さら八゛とて。えし徒と尓
19 い多りぬ。えし徒との人々(ひと/\)いそ本可゛姿(す可゛多)能於可しげ奈るを三て。(王らひ)
20 あざ遣ること(可ぎり)奈し。され共いそ本(すこし)も者ゞ可る遣しき
22 も奈く。庭上(ていしやう)尓可しこまる。国王(こく王う)此由(このよし)叡覧有(えいらんあ川)天。者ひろう
21 丹や能御使(つ可ひ)御辺(ごへん)丹天(者べ)る可。こくう尓てん可くを。(多つ)べきとの
23 不審八い可に登の多まへ八゛。(うけ多満八)り候とて(王可゛)屋尓(可へ)りぬ。され八゛此事(このこと)
24 風聞(ふうふん)して。都鄙(とひ)(三やこ い奈可)。[奈]んきやう能者共(ものども)(これ)を三んとて(三やこ)(の本゛り)ぬ。
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 十三 かくす事を(をんな)に。しらすべからず。(をんな)は心はかなふして。(ほか)
02 に(もら)しやすき(もの)也。それに(よつ)て。たちまち大事(たいし)出来(いできた)れる
03 十四 なんぢ。乞食非人(こつしきひにん)を。いやしむる(こと)なかれ。還而(かへつて)慈悲(じひ)
04 をおこさば。かならす天帝(てんてい)のたすけに。あつ[゜]かるべし
05 十五 (こと)(のち)に。千万悔(せんばんくいん)よりは。しかし[゜]ことの(さき)千度案(ちたひあん)ぜよ
06 十六 [天ぐ]の人に。けうけをなすことなかれ。まなこを(うれふ)る。
07 ものゝためには。ひ[と]りかへりて。さはりとなるがことし
08 十七 やまひを()するには。(くすり)(もつ)てす。人のこゝろまがれる
09 を。なをすには。よきをしへをもつてするなり
10 十八 老者(らうしや)異見(いけん)を。かろしむる事なかれ。(をい)たる(もの)は。
11 その(こと)わが()にほだされてなり。なんぢも年老(としをい)(よはひ)
12 かさなるにしたがひて。その事たちまち出来(しゆつたひ)すべし

    【伊曽保中      〇四五】

13     第ニ  えしつとの帝王(ていわう)より不審(ふしん)返答(へんたう)の事

14 さる(ほど)にいそほ。(かの)はかりことにたくみけるは。きりほと(いふ)(おほき)
15 (なる)(とり)を。四つ(いき)ながら(とつ)て。其足(そのあし)(かご)をゆい(つけ)て。其中(そのなか)
16 童子(とうじ)一人づゝ(いれ)おき。其鳥(そのとり)餌食(ゑじき)をもたせ。ゑじきをあぐ
17 る時はとびあがり。さぐる時はとびさがるやうにして。此由(このよし)
18 奏聞(そうもん)すれば。御門(みかど)大きに御(かん)有。さらばとて。えしつとに
19 いたりぬ。えしつとの人々(ひと/\)いそほが姿(すがた)のおかしげなるをみて。(わらひ)
20 あざけること(かぎり)なし。され共いそほ(すこし)もはゞかるけしき
21 もなく。庭上(ていしやう)にかしこまる。国王(こくわう)此由(このよし)叡覧有(えいらんあつ)て。はひろう
22 にやの御使(つかひ)御辺(ごへん)にて(はべ)るか。こくうにてんかくを。(たつ)べきとの
23 不審はいかにとのたまへば。(うけたまは)り候とて(わが)屋に(かへ)りぬ。されば此事(このこと)
24 風聞(ふうふん)して。都鄙(とひ)(みやこ いなか)。[な]んきやうの者共(ものども)(これ)をみんとて(みやこ)(のぼり) ぬ。
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
中目録1 戻 る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送