万治版 伊曽保物語 変体仮名

01     第丗四  可能志ゝ能事

02 或時(あるとき)可の志ゝ。(可八)(本とり)(い天゛)(三づ)をの三遣る時。(奈んぢ)可゛(つの)(可け)(三づ)
03 尓う川里て見衣遣れ八゛。此角(このつの)有様(ありさ満)を三て。(さて)(王可゛)い多ゞき介る
04 (つの)八。(よろづ)能遣多゛ものゝ奈可に。又奈らぶもの八有べ可ら春゛登。可川盤
05 可うまん能(おも)ひを奈せ利。又(王可゛)(あし)(可げ)水底(三奈そこ)尓うつ里ていと便(たより)
06 奈く(本そく)して。志可毛ひづめ二川尓王れ多利。又鹿(志可)(こゝろ)に思ふやう。(つの)
07 めで多う侍連ど。(王可゛)四川(あし)八うとましげ奈利と思ひぬる(ところ)尓。心
08 よ利人能こ恵保の可尓(きこ)衣遣る。其外犬(その本可いぬ)のこ恵毛志遣利。(これ)(よ川)
09 て。彼鹿(可の志ゝ)山中(さんちう)尓尓げ(いり)(あまり)尓あ八てさ八ぐ(本ど)に。或木(あるき)能ま多尓。(をのれ)可゛
10 徒の越(ひ川)可け天。(志多)へぶら里登さ可゛利介利。ぬ可ん/\と春れ共
11 よし奈し。鹿(志可)心に於もふ(やう)。よし奈き只今(多ゞい万)我心(王可゛こゝろ)や。い三じく本こ利
12 遣類(つの)八。(王可゛)あ多尓成天うとん春゛る。四川え多゛こそ。我助(王可゛たすけ)奈る(もの)

    【伊曽保中      〇丗一】

13 をと。(ひとり)ごとしておもひ多へぬ。其ごとく人も。(これ)尓可八ら須゛。師伝(いつき可しつき)
14 遣るもの盤。あ多と成天。うとんじ志利ぞけぬるもの八。王可゛多
15 春けを(奈る)ものを登。こうく王い春る事。これあるもの奈利とぞ

16     第丗五  (尓八とり)ときつ年との事

17 有時(あるとき)きつ年。餌食(ゑじき)をもとめ可年天。古ゝ可しこ越さ満よふ(ところ)耳。
18 (尓八とり)(ゆき)あひ多利。え多利や可し古しと。(これ)(とり)天くら八んと須。
19 (尓八とり)此事(このこと)(さと川)天。或木(あるき)(え多゛)尓とびあ可゛利ぬ。(きつ年)()越うし奈ふて
20 せん可多奈さに。所詮(志よせん)[を]多ぶら可してこそ(く八)め登思ひ天。彼木(可のき)
21 (もと)立寄(多ちより)天。い可に(尓八とり)聞召(きこしめ)せ。此比萬(このごろよろづ)(とり)遣多゛ものゝ。中奈を里
22 春る事有(ことあり)御辺(ごへん)(志り)給八ぬ可。久敷(ひさしく)(うけ多満)八らぬ尓(よ川)天。(わざと)(これ)
23 (まて)参里て候登。いとむつまじ遣尓(可多り)介れ八゛。(尓八とり)(きつ年)のぶ里や具を
24 さと川天。(まこと尓)可ゝ類折節(をりふし)(むま)れあひぬる事こそ。めで多う候へ能
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01     第丗四  かのしゝの事

02 或時(あるとき)かのしゝ。(かは)(ほとり)(いで)(みづ)をのみける時。(なんぢ)(つの)の影(かけ)(みづ)
03 にうつりて見えければ。此角(このつの)有様(ありさま)をみて。(さて)(わが)いたゞきける
04 (つの)は。(よろづ)のけだものゝなかに。又ならぶものは有べからずと。かつは
05 かうまんの(おも)ひをなせり。又(わが)(あし)(かげ)水底(みなそこ)にうつりていと便(たより)
06 なく(ほそく)して。しかもひづめ二つにわれたり。又鹿(しか)(こゝろ)に思ふやう。(つの)
07 めでたう侍れど。(わが)四つ(あし)はうとましげなりと思ひぬる(ところ)に。心
08 より人のこゑほのかに(きこ)えける。其外犬(そのほかいぬ)のこゑもしけり。(これ)(よつ)
09 て。彼鹿(かのしゝ)山中(さんちう)ににげ(いり)(あまり)にあはてさはぐ(ほど)に。或木(あるき)のまたに。(をのれ)
10 つのを(ひつ)かけて。(した)へぶらりとさがりけり。ぬかん/\とすれ共
11 よしなし。鹿(しか)心におもふ(やう)。よしなき只今(たゞいま)我心(わがこゝろ)や。いみじくほこり
12 ける(つの)は。(わが)あたに成てうとんずる。四つえだこそ。我助(わがたすけ)なる(もの)

    【伊曽保中      〇丗一】

13 をと。(ひとり)ごとしておもひたへぬ。其ごとく人も。(これ)にかはらず。師伝(いつきかしつき)
14 けるものは。あたと成て。うとんじしりぞけぬるものは。わがた
15 すけを(なる)ものをと。こうくわいする事。これあるものなりとぞ

16     第丗五  (にはとり)ときつねとの事

17 有時(あるとき)きつね。餌食(ゑじき)をもとめかねて。こゝかしこをさまよふ(ところ)に。
18 (にはとり)(ゆき)あひたり。えたりやかしこしと。(これ)(とり)てくらはんとす。
19 (にはとり)此事(このこと)(さとつ)て。或木(あるき)(えだ)にとびあがりぬ。(きつね)()をうしなふて
20 せんかたなさに。所詮(しよせん)[を]たぶらかしてこそ(くは)めと思ひて。彼木(かのき)
21 (もと)立寄(たちより)て。いかに(にはとり)聞召(きこしめ)せ。此比萬(このごろよろづ)(とり)けだものゝ。中なをり
22 する事有(ことあり)御辺(ごへん)(しり)給はぬか。久敷(ひさしく)(うけたま)はらぬに(よつ)て。(わざと)(これ)
23 (まて)参りて候と。いとむつまじけに(かたり)ければ。(にはとり)(きつね)のぶりやくを
24 さとつて。(まことに)かゝる折節(をりふし)(むま)れあひぬる事こそ。めでたう候へ能
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
中目録2 戻 る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送