万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 能く八う遣゛ん也。戦場(せんちやう)(む可)へ八゛。(つ年)尓徒八ものと云者(いふもの)毛。ふるひ
02 王奈ゝくとぞ見衣遣る。(し可)ら春゛八奈んぞ(す三や可)尓。(てき)古くを(本ろ本゛)さる。
03 (こし)ぬけ能居斗(ゐ者゛可らい)。多ゝ三。多いこ尓。手拍子(てびやうし)共。是等(これら)能ことをや可^申

04  第十八  おとこ二女(尓ぢよ)をも川こと

05 或男(あるおとこ)。二人(つ万)(もち)遣利。(ひとり)(とし)多け。一人(ひとり)(王可)し。或時(あるとき)此男。(をひ)
06 多る(をん奈)(もと)行時(ゆくとき)。其(をん奈)申遣る八。我年(王れとし)多けよ八ひ(をとろ)へ天。
07 若男(王可き於とこ)尓。加多らふ奈どゝ人能あざ介るべきも者づ可し遣れ八゛。御
08 (へん)能びんひげ(くろ)き越ぬい天。志ら可゛八゛可利を(のこ)春べしとて
09 多ちまち(くろ)きをぬい天。(志ろ)きを(のこ)世利。此(おとこ)あ奈うしと
10 思へ共。をんあひ尓保多゛され天い多起を毛(可へり三)春゛。ぬ可れ尓介利。
11 又或時(あるとき)若女(王可きをん奈)(もと)(ゆき)遣るに。此(をん奈)申遣る八。我盛成者(王れさ可ん奈るもの)()
12 として。御辺(ごへん)(やう)白髪(者く者川)と奈らせ給ふ人を。(つ万)と可多らひ

    【伊曽保下      〇廿三】

13 遣る越。()(於とこ)能奈き可奈んどゝ。人能(王ら八)んも者づ可し遣れ者゛
14 御辺(ごへん)のびんひげの(志ろ)き越ぬ可んと(いひ)天。(これ)をこと/\具ぬき
15 (すつ)る。され八゛此(おとこ)。あ奈多尓候へ八゛ぬ可れ。古奈多丹天八ぬ可連天。あ
16 遣゛く尓八。びんひ希゛奈ふ天ぞゐ多利遣る。其ごとく。君子(くんし)
17 らん(もの)。ゆへ奈き。いんらん尓遣可゛連奈ば。多ちまち可ゝ類(者ぢ)
18 (うく)べし。志可の三奈ら須゛。二人能機嫌(きげん)を者可らふ八。(くるし三)(つ年)(ふ可き)
19 物也。可る可゛ゆへ尓ことわざ尓(い王く)。ふ多利の(き三)に徒可へ可゛多しとや

20   第十九 可゛ざ三能事

21 (ある)加゛ざ三。あま多()(もち)遣る也其子。(をの)れ可゛くせに。よこ者゛し里
22 春る(ところ)を。(者ゝ)(これ)を三ていさめ天(い王く)汝等(奈んぢら)(奈尓)とて横様(よこさ満)尓八あゆ三
23 遣るぞ登申遣れ八。子供謹而承(こども徒つしんでうけ多満八る)一人(いち尓ん)能くせ丹天も奈し。我等兄弟(王れらきやう多゛い)
24 (み奈)可くのごとし。(し可)ら八゛母上(者ゝうへ)あ利き給へ。それを(ま奈び)奉らんと(いひ)介れ
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 のくはうげん也。戦場(せんちやう)(むか)へば。(つね)につはものと云者(いふもの)も。ふるひ
02 わなゝくとぞ見えける。(しか)らずはなんぞ(すみやか)に。(てき)こくを(ほろぼ)さる。
03 (こし)ぬけの居斗(ゐばからい)。たゝみ。たいこに。手拍子(てびやうし)共。是等(これら)のことをや可^申

04  第十八  おとこ二女(にぢよ)をもつこと

05 或男(あるおとこ)。二人(つま)(もち)けり。(ひとり)(とし)たけ。一人(ひとり)(わか)し。或時(あるとき)此男。(をひ)
06 たる(をんな)(もと)行時(ゆくとき)。其(をんな)申けるは。我年(われとし)たけよはひ(をとろ)へて。
07 若男(わかきおとこ)に。かたらふなどゝ人のあざけるべきもはづかしければ。御
08 (へん)のびんひげ(くろ)きをぬいて。しらがばかりを(のこ)すべしとて
09 たちまち(くろ)きをぬいて。(しろ)きを(のこ)せり。此(おとこ)あなうしと
10 思へ共。をんあひにほだされていたきをも(かへりみ)ず。ぬかれにけり。
11 又或時(あるとき)若女(わかきをんな)(もと)(ゆき)けるに。此(をんな)申けるは。我盛成者(われさかんなるもの)()
12 として。御辺(ごへん)(やう)白髪(はくはつ)とならせ給ふ人を。(つま)とかたらひ

    【伊曽保下      〇廿三】

13 けるを。()(おとこ)のなきかなんどゝ。人の(わらは)んもはづかしければ
14 御辺(ごへん)のびんひげの(しろ)きをぬかんと(いひ)て。(これ)をこと/\くぬき
15 (すつ)る。されば此(おとこ)。あなたに候へばぬかれ。こなたにてはぬかれて。あ
16 げくには。びんひげなふてぞゐたりける。其ごとく。君子(くんし)
17 らん(もの)。ゆへなき。いんらんにけがれなば。たちまちかゝる(はぢ)
18 (うく)べし。しかのみならず。二人の機嫌(きげん)をはからふは。(くるしみ)(つね)(ふかき)
19 物也。かるがゆへにことわざに(いわく)。ふたりの(きみ)につかへがたしとや

20   第十九 がざみの事

21 (ある)がざみ。あまた()(もち)ける也其子。(をの)れがくせに。よこばしり
22 する(ところ)を。(はゝ)(これ)をみていさめて(いわく)汝等(なんぢら)(なに)とて横様(よこさま)にはあゆみ
23 けるぞと申けれは。子供謹而承(こどもつつしんでうけたまはる)一人(いちにん)のくせにてもなし。我等兄弟(われらきやうだい)
24 (みな)かくのごとし。(しか)らば母上(はゝうへ)ありき給へ。それを(まなび)奉らんと(いひ)けれ
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
下目録1  戻る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送