万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 徒くし(者べ)連八゛。狐面目(きつ年めん本く)(うし奈ひ)立去(多ちさり)ぬ。其如(その[ご]とく)。み多゛り尓人を(あ奈どれ)八。
02 人ま多をの連越可^軽(あ奈どるへし)。人を(祢んごろ)尓せ八゛。人又(王れ)憐者(あ八れむもの)也。(これ)
03 (よつ)天。い可(本ど)毛あ奈徒゛ら累ゝ共。我人(王れ八ひと)(あ奈どる)こと奈可れ。たとひ
04 (をろ可)に春る共。遍りく多゛りて。志多可゛八ん尓八志可じとぞみ衣介る也

05   第丗三  三人よき(奈可)能事

06 或人(あるひと)。三(尓ん)知音(ちいん)(もち)遣り。一人を八゛。我身(王可゛三)よ利毛大切(多い世つ)尓思ふ
07 人也。(い万)一人八。(王れ)とひとしく思ふ也。今一人八其次(そのつぎ)也。此[二]人と(つ年)
08 (とも)奈ふ事年久(としひさ)し。有時(あるとき)()難義出来時(奈んぎいでき多るとき)此知音(このちいん)
09 (もと)(ゆき)天。助成(志゛よせい)(可うむ)らんと春。先我難義(まづ王可゛奈んぎ)(たすけ)給へと申
10 遣れ八゛。詮方(せん可多)奈しとて。(いさゝ可)(たすけ)春゛。(王れ)とひとしく思ふ(ひと)(もと)
11 尓(ゆき)天。我難義助(王可゛奈んきたすけ)給へといへ八゛。わ可゛()もまぎら八しき事
12 あ連八゛。え(こそ)(たすけ)奉るまじ遣れ。(たゞ)して門外迄(もんぐ王いまて)八。御(とも)をこそ

    【伊曽保下      〇丗五】

13 申べ遣れと八゛可り也。又其次(そのつき)尓思ひ遣る知音(ちいん)(もと)(ゆき)て申
14 遣る八。我常(王れつ年)尓申(つう)ぜ須゛して。今更(い万さら)我身(王可゛三)尓。可奈しきこと乃
15 有とて。申こと八い可八かり奈れ共。我今大事(王れい万多゛いし)難義有(奈んぎあり)(たすけ)(多満)
16 へ可しと申遣れ八゛。知音(ちいん)申遣る八。仰能ごとく(つ年)(志多しく)八志給者
17 祢共。さ須可゛(志り)侍り多る人奈れ八゛。糺手(多ゞして)能御(まへ)尓て。方人(可とうど)
18 こそ(奈り)侍らめ登(いひ)天出ぬ。其ごとく。我身(王可゛三)難義(奈んぎ)と八。(里ん)
19 (じう)能こと也。我身(王可゛三)よ利大切(多いせつ)尓思ひ。(すぐ)し多る(とも)と八。財宝(ざい本う)
20 こと也。我身(王可゛三)とひとしく思ふ(とも)と八。妻子(さいし)介んぞくのこと也。其(つぎ)
21 尓思ふ(とも)と八。王可(奈す)。よきやう也。(志可れ)八゛命終(いのちを八)らん時。我財宝(王可゛ざい本う)
22 (多す)介んとい者ゞ。い可で可八(多すく)べき。還而(可へ川て)あ多とこそ見衣多れ。妻子(さいし)
23 介んぞくを多のめ八゛とて。い可で可八(多す)可るべき。(可へ川)(これ)(もつ)(里ん)
24 (じう)能さ八りとぞみ衣遣る。此知音(このちいん)糺手(多ゞして)門外迄(もんぐ王いまて)(いひ)し八。
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 つくし(はべ)れば。狐面目(きつねめんほく)(うしなひ)立去(たちさり)ぬ。其如(その[ご]とく)。みだりに人を(あなどれ)は。
02 人またをのれを可^軽(あなどるへし)。人を(ねんごろ)にせば。人又(われ)憐者(あはれむもの)也。(これ)
03 (よつ)て。いか(ほど)もあなづらるゝ共。我人(われはひと)(あなどる)ことなかれ。たとひ
04 (をろか)にする共。へりくだりて。したがはんにはしかじとぞみえける也

05   第丗三  三人よき(なか)の事

06 或人(あるひと)。三(にん)知音(ちいん)(もち)けり。一人をば。我身(わがみ)よりも大切(たいせつ)に思ふ
07 人也。(いま)一人は。(われ)とひとしく思ふ也。今一人は其次(そのつぎ)也。此[二]人と(つね)
08 (とも)なふ事年久(としひさ)し。有時(あるとき)()難義出来時(なんぎいできたるとき)此知音(このちいん)
09 (もと)(ゆき)て。助成(じよせい)(かうむ)らんとす。先我難義(まづわがなんぎ)(たすけ)給へと申
10 ければ。詮方(せんかた)なしとて。(いさゝか)(たすけ)ず。(われ)とひとしく思ふ(ひと)(もと)
11 に(ゆき)て。我難義助(わがなんきたすけ)給へといへば。わが()もまぎらはしき事
12 あれば。え(こそ)(たすけ)奉るまじけれ。(たゞ)して門外迄(もんぐわいまて)は。御(とも)をこそ

    【伊曽保下      〇丗五】

13 申べけれとばかり也。又其次(そのつき)に思ひける知音(ちいん)(もと)(ゆき)て申
14 けるは。我常(われつね)に申(つう)ぜずして。今更(いまさら)我身(わがみ)に。かなしきことの
15 有とて。申ことはいかはかりなれ共。我今大事(われいまだいし)難義有(なんぎあり)(たすけ)(たま)
16 へかしと申ければ。知音(ちいん)申けるは。仰のごとく(つね)(したしく)はし給は
17 ね共。さすが(しり)侍りたる人なれば。糺手(たゞして)の御(まへ)にて。方人(かとうど)
18 こそ(なり)侍らめと(いひ)て出ぬ。其ごとく。我身(わがみ)難義(なんぎ)とは。(りん)
19 (じう)のこと也。我身(わがみ)より大切(たいせつ)に思ひ。(すぐ)したる(とも)とは。財宝(ざいほう)
20 こと也。我身(わがみ)とひとしく思ふ(とも)とは。妻子(さいし)けんぞくのこと也。其(つぎ)
21 に思ふ(とも)とは。わか(なす)。よきやう也。(しかれ)命終(いのちをは)らん時。我財宝(わがざいほう)
22 (たす)けんといはゞ。いかでかは(たすく)べき。還而(かへつて)あたとこそ見えたれ。妻子(さいし)
23 けんぞくをたのめばとて。いかでかは(たす)かるべき。(かへつ)(これ)(もつ)(りん)
24 (じう)のさはりとぞみえける。此知音(このちいん)糺手(たゞして)門外迄(もんぐわいまて)(いひ)しは。
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
下目録2  戻る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送