万治版 伊曽保物語 変体仮名







図15





    【伊曽保下      〇丗七 終】

01 石放(いし者奈ち)給へ。安引上(やすくひきあげ)奉らんと(いふ)(そう)(ぬす)人尓申遣る八。され八゛こそ御
02 (へん)祈念(き年ん)をい多須も。此如(このごとく[し])候よ。い可に(いのり)を奈須といへ共。(まづ)
03 ()悪念(あく年ん)(いし)を者奈連給八須゛候(本ど)尓。(くろ可゛年)(奈王)尓て引上(ひきあぐる)
04 (本ど)(いのり)を春れ八゛とて。可年の(奈王)八きるゝ共。御辺(ごへん)の如く徒よき
05 悪念(あく年ん)八。善人(せん尓ん)成難(奈り可゛多く)候と被^申(もうされ)遣れ八゛。盗人(ぬすびと)(うち)う奈徒゛い天。可の
06 (そう)引上(ひきあげ)奉り。足本(あしもと)尓ひ連ふして。(げ尓)(可奈)とて。(それ)よ利
07 もとゆひ(きり)(す奈八ち)(そう)弟子(でし)(奈り)天。やんこと奈き善人(ぜん尓ん)とぞ
08 成尓遣り。此(きやう)を三ん人八。(多し可)思^之(これを於もへ)。ゆる可゛せ尓春ること奈可れ

09 伊曽保物語下終

10     萬治弐年 己亥 正月吉日
11        伊藤三右衛門開板
万治版 伊曽保物語 現字体仮名







図15





    【伊曽保下      〇丗七 終】

01 石放(いしはなち)給へ。安引上(やすくひきあげ)奉らんと(いふ)(そう)(ぬす)人に申けるは。さればこそ御
02 (へん)祈念(きねん)をいたすも。此如(このごとく[し])候よ。いかに(いのり)をなすといへ共。(まづ)
03 ()悪念(あくねん)(いし)をはなれ給はず候(ほど)に。(くろがね)(なわ)にて引上(ひきあぐる)
04 (ほど)(いのり)をすればとて。かねの(なわ)はきるゝ共。御辺(ごへん)の如くつよき
05 悪念(あくねん)は。善人(せんにん)成難(なりがたく)候と被^申(もうされ)ければ。盗人(ぬすびと)(うち)うなづいて。かの
06 (そう)引上(ひきあげ)奉り。足本(あしもと)にひれふして。(げに)(かな)とて。(それ)より
07 もとゆひ(きり)(すなはち)(そう)弟子(でし)(なり)て。やんことなき善人(ぜんにん)とぞ
08 成にけり。此(きやう)をみん人は。(たしか)思^之(これをおもへ)。ゆるがせにすることなかれ

09 伊曽保物語下終

10     萬治弐年 己亥 正月吉日
11        伊藤三右衛門開板
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
下目録2  戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送