古活字版 伊曽保物語 変体仮名

01 の守護のゆひ可ねを徒可見と利てい津具共なくと
02 ひさ利ぬ古連尓よつて法事遣うさめて諸人あ屋し
03 見をな世利是たゝ古と尓てあ流へ可ら須志屋ん登
04 にむ可い奉ると人々申あへ利守護[識]よ利志屋んと
05 のもと尓使者をたてゝ法事乃庭尓めし請此事
06 い可尓登とひ給へ八庭耳な見ゐたる人々もこ連を
07 き可んと加うへをう奈た連見ゝをそ八多てゝあら
08 起いきをも世須四方志津ま津て後志屋んと物志利
09 加本にう地あんしてこ連い三しき御大事尓て候
10 へた屋須く申へ幾事尓あら春日数へて志津可尓
11 可ん可へ奉り後日尓こそ申へけ連とてたゝ連け連

【イソホ 上 十二】

12 八人々そ能日をさ多めて多いさん世里志屋ん登
13 それよ利王可屋尓加へ利て日夜こ連を安する尓更
14 にな尓事共わきまへ須い多津らにくふうをつ井
15 屋須乃三な利伊曽保こ能由を三て殿八何事を御案
16 し給ふそ登申介れ八志屋むとのい八くこ能事を
17 古そあんしけ連[とも]件乃字能しさいを初め終里
18 語給へ八いそ本申介累八介尓もこ連八も川て乃
19 外に志利加多き事尓て候たゝそれ可しを各々乃
20 まへ尓めし出さ連其しさいを問給ふへし其故八
21 我下人の身として申あやまち候へはとてさ世流
22 ち志よく丹もあら須殿乃仰をあやま多世たまはゝ
古活字版 伊曽保物語 現字体仮名

01 の守護のゆひかねをつかみとりていつく共なくと
02 ひさりぬこれによつて法事けうさめて諸人あやし
03 みをなせり是たゝことにてあるへからすしやんと
04 にむかい奉ると人々申あへり守護[識]よりしやんと
05 のもとに使者をたてゝ法事の庭にめし請此事
06 いかにととひ給へは庭になみゐたる人々もこれを
07 きかんとかうへをうなたれみゝをそはたてゝあら
08 きいきをもせす四方しつまつて後しやんと物しり
09 かほにうちあんしてこれいみしき御大事にて候
10 へたやすく申へき事にあらす日数へてしつかに
11 かんかへ奉り後日にこそ申へけれとてたゝれけれ

【イソホ 上 十二】

12 は人々その日をさためてたいさんせりしやんと
13 それよりわかやにかへりて日夜これを安するに更
14 になに事共わきまへすいたつらにくふうをつゐ
15 やすのみなり伊曽保この由をみて殿は何事を御案
16 し給ふそと申けれはしやむとのいはくこの事を
17 こそあんしけれ[とも]件の字のしさいを初め終り
18 語給へはいそほ申けるはけにもこれはもつての
19 外にしりかたき事にて候たゝそれかしを各々の
20 まへにめし出され其しさいを問給ふへし其故は
21 我下人の身として申あやまち候へはとてさせる
22 ちしよくにもあらす殿の仰をあやまたせたまはゝ
上目録  戻る 次へ
著作権はhanamaが有します。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送