万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 屋ゝあ川天(のち)。いそ本いひ遣る八。(王れ)(これ)志やんとの下臈(げらう)奈り。
02 人々めし徒可八るゝ(もの)(奈らひ)とて。其主(その志う)(まへ)尓おゐ天物云[事](ものいふこと)
03 春三や可奈ら春゛登いひ遣れ八゛。人々(ひと/\)(げ尓)もと合点(可川てん)して。志や
04 んとにむ可ひ天申され遣る八。いそ本申所道理至極(多゛うりしこく)也。此上(このうへ)
05 盤。ふ多゛い能(ところ)をゆるし給ひ。(その)子細(しさい)をい者せ給へ可しと申
06 され遣連八゛。志やんと(すこし)もふくようせ須゛。守護人(しゆこ尓ん)此由(このよし)を聞(きゝ)て。
07 おし三給ふ(ところ)毛こと八り奈連共。此子細(このしさい)をき可ん尓おゐ天八。
08 何事(奈尓こと)を可本う春゛べきや。もし人奈く八。可八りをこそ(まいら)須べ気
09 連登いひ遣れ者゛。志やんと(於し)む尓(をよ)八゛須゛。里やうぢやうせ
10 らる。さ類尓よ川天。群集(くんじゆ)(奈可)尓おゐ天。(い万)よ利以後(いご)
11 いそ本八(王可゛)ふ多゛い尓あら春゛登申され遣連八゛。いそ本(可さ年)()
12 申遣る八。此頃(このごろ)心ちあしき事有て。(こゑ)(た可)(い多゛)し給ふ遍゛     

   【伊曽保上      〇十六】

13 可ら須゛。(こゑ)よき人尓(お本せ)天ふ多゛い能(ところ)赦免(しやめん)と。(た可)
14 よ者゛八らせ給へと(のそ三)遣連八゛。いそ本可゛(いふ)ごとく。よ者゛八り遣る。
15 屋ゝ有ていそ本。高座(可うざ)(うへ)よ利いひ遣る八。(○し)守護(しゆご)
16 ゆひ可年をう者゛ひ候事。(王し)諸鳥(志よてう)(王う)多利。守護(しゆご)(王う)(可つ)
17 こと奈し。い可(さ満)丹毛他国(たこく)(王う)よ利。此(く尓)守護(しゆご)を。志ん多゛いせ
18 させ多まふ遍きやといひ遣類

19     第十  里いひやよ里ちよくし能事

20 さる(本ど)尓いそ本可゛申せしことく。里いひや能国王(こく王う)。介れそ登
21 申(み可と)よ利。さん尓勅使(ちよくし)(多て)給ふ。其所(そのところ)よ利。年毎(としごと)御調(三てう)
22 (もつ)(多てまつ)るべし。(志可)ら春゛八武士(ものゝふ)(於本せ)て。(せめ)保ろ本゛させ給ふべし
23 との勅諚(ちよくでう)也。これ尓(よ川)天。地下(ぢげ)年寄以下(としよりいげ)評定(ひやうでう)志給ひ
24 ける八。其(せめ)を可うふらんよ利八。志可し御調物(三てうもつ)(多てまつ)るべしと也。
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 やゝあつて(のち)。いそほいひけるは。(われ)(これ)しやんとの下臈(げらう)なり。
02 人々めしつかはるゝ(もの)(ならひ)とて。其主(そのしう)(まへ)におゐて物云[事](ものいふこと)
03 すみやかならずといひければ。人々(ひと/\)(げに)もと合点(かつてん)して。しや
04 んとにむかひて申されけるは。いそほ申所道理至極(だうりしこく)也。此上(このうへ)
05 は。ふだいの(ところ)をゆるし給ひ。(その)子細(しさい)をいはせ給へかしと申
06 されければ。しやんと(すこし)もふくようせず。守護人(しゆこにん)此由(このよし)(きゝ)て。
07 おしみ給ふ(ところ)もことはりなれ共。此子細(このしさい)をきかんにおゐては。
08 何事(なにこと)をかほうずべきや。もし人なくは。かはりをこそ(まいら)すべけ
09 れといひければ。しやんと(おし)むに(をよ)ばず。りやうぢやうせ
10 らる。さるによつて。群集(くんじゆ)(なか)におゐて。(いま)より以後(いご)
11 いそほは(わが)ふだいにあらずと申されければ。いそほ(かさね)()
12 申けるは。此頃(このごろ)心ちあしき事有て。(こゑ)(たか)(いだ)し給ふべ     

   【伊曽保上      〇十六】

13 からず。(こゑ)よき人に(おほせ)てふだいの(ところ)赦免(しやめん)と。(たか)
14 よばはらせ給へと(のそみ)ければ。いそほが(いふ)ごとく。よばはりける。
15 やゝ有ていそほ。高座(かうざ)(うへ)よりいひけるは。(わし)守護(しゆご)
16 ゆひかねをうばひ候事。(わし)諸鳥(しよてう)(わう)たり。守護(しゆご)(わう)(かつ)
17 ことなし。いか(さま)にも他国(たこく)(わう)より。此(くに)守護(しゆご)を。しんだいせ
18 させたまふへきやといひける
 
19     第十  りいひやよりちよくしの事

20 さる(ほど)にいそほが申せしことく。りいひやの国王(こくわう)。けれそと
21 申(みかと)より。さんに勅使(ちよくし)(たて)給ふ。其所(そのところ)より。年毎(としごと)御調(みてう)
22 (もつ)(たてまつ)るべし。(しか)らずは武士(ものゝふ)(おほせ)て。(せめ)ほろぼさせ給ふべし
23 との勅諚(ちよくでう)也。これに(よつ)て。地下(ぢげ)年寄以下(としよりいげ)評定(ひやうでう)し給ひ
24 けるは。其(せめ)をかうふらんよりは。しかし御調物(みてうもつ)(たてまつ)るべしと也。
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
上目録 戻 る 次へ



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送