万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 さ利奈可゛ら。いそ本尓(多川年)よとて。此(よし)を可多り遣れ八゛。いそ本申
02 ける八。それ人能(奈らひ)(のぞ三)自由(ちゆう)尓を可ん毛。人尓志多可゛八ん毛。
03 多多゛其(のぞ三)(ま可)春る(もの)也と(いひ)遣連八。(げ尓)もとて勅諚(ちよくぢやう)(そむ)
04 可須゛。勅使(ちよくし)(可へり)天此よしをそうもん春。み可登゛其ゆへをと八せ多
05 まふ尓。勅使(知よくし)申遣る八。彼所(可のところ)にいそ本と云者有(いふものあり)才智(さいち)()
06 春ぐれ。思案(しあん)人尓古え多利。此(ところ)を志多可゛へん尓おゐ天八。まづ
07 此(もの)をめしを可るべしと申遣連八゛。(もつとも)叡感(えい可ん)あ川天。可さ年天
08 さん尓勅使(ちよくし)(く多゛)さ類。御調物(三てうもつ)を八゛ゆるし給ふべし。いそ本を
09 み可登゛へ(万い)らせよとの勅諚(ちよくぢやう)也。地下(ぢけ)能人々訴訟(そせう)して(い王く)。さら八゛
10 いそ本を(まい)らせんと也。いそ本此よしを聞天。多とへを(もつ)(いひ)
11 遣類八。(む可し)(於本可三)。一川能(ひつじ)(ぶく)せんと須。ひ川じ此(よし)(さと川)天。
12 あま多能(いぬ)(ひき)可多らふ。(これ)(於本可三)(ひつし)をお可須事奈し。(於本可三)(者可りこと)

    【伊曽保上      〇十七】

13 尓。い万よ利して(ひつじ)をお可須事有べ可ら須。(いぬ)を王れ尓(あ多へ)よと(いふ)
14 (ひつじ)さら八゛とて。(いぬ)(於本可三)尓つ可八須。狼先此犬(於本可三まづこのいぬ)(本ろ本゛)して(のち)(つい)
15 (ひつじ)(くい)て遣り。其国(そのく尓)(王う)を。本ろ保゛さんとて八。先忠臣(まづちうしん)(ま年く)
16 物也と(いひ)て。(つい)勅使(ちよくし)尓ぐせら連天。里いひや能(く尓)(い多り)

17    第十一  伊曽保(いそ本)里いひや能(く尓)尓ゆく事

18 さる(本ど)尓いそ本。里いひや能(く尓)罷上(ま可りの本゛)利。勅使(ちよくし)(とも)参内(さん多゛い)
19 春。み可登゛此よしえいらん(あ川)天。あやし能(もの)乃多い者いや奈。可ゝ
20 累見丹くき(もの)下知(げぢ)によ川天。さん能者共(ものども)(王可゛)(めい)(そむ[ぎ])ける
21 やと。介゛き里ん有事(あること)(可ろ)可ら須゛。(すで)尓いそ本可゛一(めい)毛。あやうく
22 見衣侍り遣れ八゛。いそ本えい里よを(さ川)して言上(ごんじやう)し遣る八。(王れ)
23 尓片時(へんし)能いと満を多へと申遣連八゛。(志八゛らく)とて御由るしを(可うむ)る。その
24 時いそ本申ける八。或人(あるひと)い奈古越(とり)天。(ころ)さんとてゆき介るに。
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 さりながら。いそほに(たつね)よとて。此(よし)をかたりければ。いそほ申
02 けるは。それ人の(ならひ)(のぞみ)自由(ちゆう)にをかんも。人にしたがはんも。
03 ただ其(のぞみ)(まか)する(もの)也と(いひ)けれは。(げに)もとて勅諚(ちよくぢやう)(そむ)
04 かず。勅使(ちよくし)(かへり)て此よしをそうもんす。みかど其ゆへをとはせた
05 まふに。勅使(ちよくし)申けるは。彼所(かのところ)にいそほと云者有(いふものあり)才智(さいち)()
06 すぐれ。思案(しあん)人にこえたり。此(ところ)をしたがへんにおゐては。まづ
07 此(もの)をめしをかるべしと申ければ。(もつとも)叡感(えいかん)あつて。かさねて
08 さんに勅使(ちよくし)(くだ)さる。御調物(みてうもつ)をばゆるし給ふべし。いそほを
09 みかどへ(まい)らせよとの勅諚(ちよくぢやう)也。地下(ぢけ)の人々訴訟(そせう)して(いわく)。さらば
10 いそほを(まい)らせんと也。いそほ此よしを聞て。たとへを(もつ)(いひ)
11 けるは。(むかし)(おほかみ)。一つの(ひつじ)(ぶく)せんとす。ひつじ此(よし)(さとつ)て。
12 あまたの(いぬ)(ひき)かたらふ。(これ)(おほかみ)(ひつし)をおかす事なし。(おほかみ)(はかりこと)

    【伊曽保上      〇十七】

13 に。いまよりして(ひつじ)をおかす事有べからす。(いぬ)をわれに(あたへ)よと(いふ)
14 (ひつじ)さらばとて。(いぬ)(おほかみ)につかはす。狼先此犬(おほかみまづこのいぬ)(ほろぼ)して(のち)(つい)
15 (ひつじ)(くい)てけり。其国(そのくに)(わう)を。ほろぼさんとては。先忠臣(まづちうしん)(まねく)
16 物也と(いひ)て。(つい)勅使(ちよくし)にぐせられて。りいひやの(くに)(いたり)

17    第十一  伊曽保(いそほ)りいひやの(くに)にゆく事

18 さる(ほど)にいそほ。りいひやの(くに)罷上(まかりのぼ)り。勅使(ちよくし)(とも)参内(さんだい)
19 す。みかど此よしえいらん(あつ)て。あやしの(もの)のたいはいやな。かゝ
20 るみにくき(もの)下知(げぢ)によつて。さんの者共(ものども)(わが)(めい)(そむ[ぎ])ける
21 やと。げきりん有事(あること)(かろ)からず。(すで)にいそほが一(めい)も。あやうく
22 見え侍りければ。いそほえいりよを(さつ)して言上(ごんじやう)しけるは。(われ)
23 に片時(へんし)のいとまをたへと申ければ。(しばらく)とて御ゆるしを(かうむ)る。その
24 時いそほ申けるは。或人(あるひと)いなこを(とり)て。(ころ)さんとてゆきけるに。
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
上目録 戻 る 次へ



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送