万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 我貧窮(王れひんきう)()として。汝等(奈んぢら)をやし奈ふ遍゛き(た可ら)奈し。天道(てん多う)(これ)
02 をせうらん有て。給へるやと(よろこ)ぶこと可ぎり奈し。(志可り)といへど毛。(この)
03 (ふ多゛)(おもて)(きゝ)(いふ)やう。其主(そのぬし)春で尓分明(ふん三やう)也。道理(多゛うり)をまげん{も}()
04 (す可゛)奈れ八゛。此(可年)(ぬし)(可へ)し。三分一(さんぶいち)()天ましといひ。彼主(可のぬし)可゛(もと)
05 へ(ゆき)天。其有様(そのありさ満)語処(可多るところ)尓。(ぬし)(尓八可)欲念(よく祢ん)おこ利天。本うび
06 能可年を難渋(奈ん志゛ふ)せしめん可゛多め。(王可゛)可年春で尓四貫目(く王んめ)也。持来(もちき多)
07 累(ところ)八三貫目(ぐ王んめ)也。其まゝ(をき)(奈んぢ)罷帰(ま可り可へ)連と(いふ)彼者(可のもの)う連へ
08 て(い王く)我正直(王れしやうぢき)をあら八須といへど毛。御辺(ごへん)無理(むり)をの多まふ也。
09 (せん)春゛る(ところ)守護(しゆご)(いで)天。理非(りひ)(けつ)多゛んせんと(いふ)(さる)(よつ)
10 て二人奈可゛ら。糺明(きうめい)(尓八)罷出(ま可りいづ)る。(可れ)(これ)諍処(あらそふところ)(けつし)
11 可゛多し。彼主(可のぬし)せい多んを(も川)天。四貫目(く王んめ)(いふ)彼者(可のもの)八三貫目(ぐ王んめ)(あり)
12 と(いふ)奉行(ぶぎやう)理非(りひ)(け川)し可年ける越。いそ本(きゝ)(い王く)本主(本んぬし)

    【伊曽保上      〇二十】

13 能云所明白(いふところめい者く)也。志可の三奈ら須゛せい多ん有。真実(しんじつ)(これ)(すぐ)へ可ら
14 春゛。(志可)ら八゛此可年八彼主(可のぬし)の丹天八(ある)べ可ら春゛。其故(そのゆへ)落所(おとすところ)
15 (ぎん)八四貫目(く王んめ)奈り。(ひろ)ひ多る(ところ)八三貫目(ぐ王んめ)奈り。(ひろひ)多る(もの)(これ)
16 を給八川天(可へ)連との給へ八゛。其時(そのとき)本主(本んぬし)(おどろ)き。い万八(奈尓)を可
17 つゝ三申べき。此可年(すで)(王可゛)可年也。保うび能所を難渋(奈ん志゛う)せしめん
18 可゛多め尓。私曲(しきよく)(可まへ)申也。(あ王れ)三分一(さんぶいち)を可れ尓あ多へ。(のこ)里を(王れ)
19 尓多べ可しと(いふ)。其時いそ本(王ら川)(い王く)(奈んぢ)可゛欲念猥(よく祢んみ多゛り可゛八し)。い万より()
20 ()停止(ちやうじ)せしめよ登て。さら八゛(奈んぢ)尓徒可八須とて。三()ニを八゛(ぬし)
21 尓返し。三()一を拾手(ひろひて)尓あ多ふ。其時ふくろを(ひらき)三れ八゛日記(尓川き)
22 奈八ち三貫目(ぐ王んめ)前代未聞(ぜん多゛い三もん)の介ん多゛ん也と人々(可ん)じ給介り

23    第十四  中間(ちうげん)とさふらひと(むま)をあらそふ事

24 (ある)中間(ちうげん)主人(しゆじん)(むま)(のり)天。者る可のよそへ(をもむ)く所に。侍一人行(さふらいいち尓んゆき)
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 我貧窮(われひんきう)()として。汝等(なんぢら)をやしなふべき(たから)なし。天道(てんたう)(これ)
02 をせうらん有て。給へるやと(よろこ)ぶことかぎりなし。(しかり)といへども。(この)
03 (ふだ)(おもて)(きゝ)(いふ)やう。其主(そのぬし)すでに分明(ふんみやう)也。道理(だうり)をまげん{も}()
04 (すが)なれば。此(かね)(ぬし)(かへ)し。三分一(さんぶいち)()てましといひ。彼主(かのぬし)(もと)
05 へ(ゆき)て。其有様(そのありさま)語処(かたるところ)に。(ぬし)(にはか)欲念(よくねん)おこりて。ほうび
06 のかねを難渋(なんじふ)せしめんがため。(わが)かねすでに四貫目(くわんめ)なり。持来(もちきた)
07 る(ところ)は三貫目(ぐわんめ)也。其まゝ(をき)(なんぢ)罷帰(まかりかへ)れと(いふ)彼者(かのもの)うれへ
08 て(いわく)我正直(われしやうぢき)をあらはすといへども。御辺(ごへん)無理(むり)をのたまふ也。
09 (せん)ずる(ところ)守護(しゆご)(いで)て。理非(りひ)(けつ)だんせんと(いふ)(さる)(よつ)
10 て二人ながら。糺明(きうめい)(には)罷出(まかりいづ)る。(かれ)(これ)諍処(あらそふところ)(けつし)
11 がたし。彼主(かのぬし)せいたんを(もつ)て。四貫目(くわんめ)(いふ)彼者(かのもの)は三貫目(ぐわんめ)(あり)
12 と(いふ)奉行(ぶぎやう)理非(りひ)(けつ)しかねけるを。いそほ(きゝ)(いわく)本主(ほんぬし)

    【伊曽保上      〇二十】

13 の云所明白(いふところめいはく)也。しかのみならずせいたん有。真実(しんじつ)(これ)(すぐ)へから
14 ず。(しか)らば此かねは彼主(かのぬし)のにては(ある)べからず。其故(そのゆへ)落所(おとすところ)
15 (ぎん)は四貫目(くわんめ)なり。(ひろ)ひたる(ところ)は三貫目(ぐわんめ)なり。(ひろひ)たる(もの)(これ)
16 を給はつて(かへ)れとの給へば。其時(そのとき)本主(ほんぬし)(おどろ)き。いまは(なに)をか
17 つゝみ申べき。此かね(すで)(わが)かね也。ほうびの所を難渋(なんじう)せしめん
18 がために。私曲(しきよく)(かまへ)申也。(あわれ)三分一(さんぶいち)をかれにあたへ。(のこ)りを(われ)
19 にたべかしと(いふ)。其時いそほ(わらつ)(いわく)(なんぢ)欲念猥(よくねんみだりがはし)。いまより()
20 ()停止(ちやうじ)せしめよとて。さらば(なんぢ)につかはすとて。三分()ニをば(ぬし)
21 に返し。三()一を拾手(ひろひて)にあたふ。其時ふくろを(ひらき)みれば日記(につき)
22 なはち三貫目(ぐわんめ)前代未聞(ぜんだいみもん)のけんだん也と人々(かん)じ給けり

23    第十四  中間(ちうげん)とさふらひと(むま)をあらそふ事

24 (ある)中間(ちうげん)主人(しゆじん)(むま)(のり)て。はるかのよそへ(をもむ)く所に。侍一人行(さふらいいちにんゆき)
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
上目録 戻 る 次へ



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送