万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 ()(をよび)遣る時。鼡此由を(きゝ)て。いそぎ志ゝ王うのまへ尓者せ(まいり)
02 い可に志ゝ(王う)(きこし)()せ。い川ぞや我等(王れら)を多春け給ふ御(をん)尓。(いま)
03 助侍(たすけ者んべ)らんとて。(可の)王奈能端々(者し/″\)喰切(くいきり)志ゝ王うを春くひ天介゛利
04 其ごとく。あやしの物成(ものなり)共。志多しく奈つけ侍らん尓い可で可其(とく)
05 を()ざらん。只威勢(多ゞゐせい)あ連八゛とて。保゛んげ能(もの)をいやしむべ可ら寸゛

06     第廿四  徒者゛めと諸鳥(志よてう)との事

07 (ある)所に徒者゛めと。(よろづ)(とり)集居(あつまりゐ)ける程尓。つ者゛め申(やう)。古ゝ尓
08 (あさ)と云物まく所有。(をの/\)是を(ひき)春て給へ可しと(奈げき)遣れ共。諸鳥(志よてう)
09 是尓く三せぬの三奈ら春゛。(可へ川)て徒者゛めを(あざける)。徒者゛め申八。御辺(ごへん)
10 (たち)(奈尓)(王らひ)(たまふ)ぞ。此(あさ)と申八。をと云物に奈ん成天王奈ぞ。可
11 徒らそ。とて我等(王れら)可゛多め尓八大(てき)也。各八()日能王ざ八ひを(志り)
12 (多満)八須゛と申遣れ共。諸鳥共(志よてうども)同心(とうしん)せ春゛。其時徒八゛め申(やう)所詮(志よせん)

    【伊曽保中      〇廿四】

13 辺達(へん多ち)向後(きやうこう)く三春る事有べ可ら春゛とて。諸鳥尓(可八川)(つ者゛め)
14 人能(うち)尓。()をくふ事も。(これ)(者しめ)丹天(あり)遣る。其(ごとく)あま多の
15 人の中尓。(ひいて)てよき(みち)を志め春登いへ共。(もちひ)春゛八。まい天ふと
16 ころ丹須。又い可に人(お奈し)屋う尓(あし)しといふと毛。そのあち者ひを。
17 奈め古ゝ路見よ。智者(ちしや)能いふこと奈に可はあし可るべきや

18     第廿五  可八川゛主君をのぞむ事

19 あてえる須と(いふ)所に。(可の)主君奈くて何事も心に(ま可せ)奈ん有
20 遣る。其所能人(あまり)尓本こ利遣る尓主人(しゆじん)(さ多゛め)者や奈どゝ。きて
21 うして春で尓。主人(しゆじん)をぞ定ける。(可る可゛ゆへ)尓いさゝ可能ひ可゛ことあ連者゛。
22 其人罪科(ざいく王)(をこ奈ふ)。是尓(よ川)(さと)能人尓主君(しゆくん)を定介るを。悔悲(くい可奈し)
23 め共可ひ奈し。其(ころ)いそ本其所に(い多)利ぬ。所能人々此ことを(可多)るに。
24 其善悪(よしあし)を八゛い者須゛多とへを(のべ)天云。昔或川(む可しある可八)尓あま多農(可八づ)
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 ()(をよび)ける時。鼡此由を(きゝ)て。いそぎしゝわうのまへにはせ(まいり)
02 いかにしゝ(わう)(きこし)()せ。いつぞや我等(われら)をたすけ給ふ御(をん)に。(いま)
03 助侍(たすけはんべ)らんとて。(かの)わなの端々(はし/″\)喰切(くいきり)しゝわうをすくひてげり
04 其ごとく。あやしの物成(ものなり)共。したしくなつけ侍らんにいかでか其(とく)
05 を()ざらん。只威勢(たゞゐせい)あればとて。ぼんげの(もの)をいやしむべからず

06     第廿四  つばめと諸鳥(しよてう)との事

07 (ある)所につばめと。(よろづ)(とり)集居(あつまりゐ)ける程に。つばめ申(やう)。こゝに
08 (あさ)と云物まく所有。(をの/\)是を(ひき)すて給へかしと(なげき)けれ共。諸鳥(しよてう)
09 是にくみせぬのみならず。(かへつ)てつばめを(あざける)。つばめ申は。御辺(ごへん)
10 (たち)(なに)(わらひ)(たまふ)ぞ。此(あさ)と申は。をと云物になん成てわなぞ。か
11 つらそ。とて我等(われら)がためには大(てき)也。各は()日のわざはひを(しり)
12 (たま)はずと申けれ共。諸鳥共(しよてうども)同心(とうしん)せず。其時つばめ申(やう)所詮(しよせん)

    【伊曽保中      〇廿四】

13 辺達(へんたち)向後(きやうこう)くみする事有べからずとて。諸鳥に(かはつ)(つばめ)
14 人の(うち)に。()をくふ事も。(これ)(はしめ)にて(あり)ける。其(ごとく)あまたの
15 人の中に。(ひいて)てよき(みち)をしめすといへ共。(もちひ)ずは。まいてふと
16 ころにす。又いかに人(おなし)やうに(あし)しといふとも。そのあちはひを。
17 なめこゝろみよ。智者(ちしや)のいふことなにかはあしかるべきや

18     第廿五  かはづ主君をのぞむ事

19 あてえるすと(いふ)所に。(かの)主君なくて何事も心に(まかせ)なん有
20 ける。其所の人(あまり)にほこりけるに主人(しゆじん)(さだめ)はやなどゝ。きて
21 うしてすでに。主人(しゆじん)をぞ定ける。(かるがゆへ)にいさゝかのひがことあれば。
22 其人罪科(ざいくわ)(をこなふ)。是に(よつ)(さと)の人に主君(しゆくん)を定けるを。悔悲(くいかなし)
23 め共かひなし。其(ころ)いそほ其所に(いた)りぬ。所の人々此ことを(かた)るに。
24 其善悪(よしあし)をばいはずたとへを(のべ)て云。昔或川(むかしあるかは)にあまたの(かはづ)
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
中目録2 戻 る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送