万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 可゛ら御(め尓)可け多しと申。安事(やすきこと)云程(いふ本ど)尓。片足(可多あし)をも多げて是
02 を見給へと(いひ)遣れ八゛。(お本可三)(うち)あをのひ天見ける所を。(きし)よ利(志多)
03 尓ふ三おとし。我子(王可゛こ)越つ連天(可へり)遣利。(お本可三)(これ)を八゛事共せ須゛。多ゞ
04 (い万)こそ志遣る共。又こそと思ひ。可しこに可け廻程(ま八る本ど)に。野辺(のべ)
05 野牛(やぎう)二疋(ひき)()多利。(於本可三)(これ)を三て是こそと思ひ。野牛(やぎう)(む可い)て申
06 遣る八。(奈んぢ)可゛内。一(ひき)(王可゛)ゑじきに春べしと申遣れ八゛。野牛(やぎう)(つゝ志ん)
07 と毛可くも丹天(者んへ)る也。(こゝ)尓申べき子細(志さい)有。久敷諍事(ひさしくあらそふこと)
08 (者んべ)連八゛。御さい者゛んを(もつ)(のち)。何と毛者可ら八せ給へ可しと申遣
09 連八゛。狼何事(於本可三奈尓ごと)ぞ登(とふ)野牛答云(やぎうこ多へてい王く)此野(このの)をふ多利(あらそひ)候。(多ゞ志)給ふ
10 遍゛き人奈きに(よ川)天。勝負(しやうぶ)(つけ)可゛多く候。(し可)ら春゛八。(王れ)ら尓(ひき)
11 (む可ふ)よ利。御そ八゛へ者し里(き多)利候べし。(とく)者し里(つけ)多らん(もの)
12 尓。其理(そのり)(つけ)させ給へと(いふ)。とく/\と申遣れ八゛。野牛(やぎう)(む可ふ)よ利

    【伊曽保下      〇十 一 二】

13 左右(さう)尓者し里可ゝ里。(つの)丹天(於本可三)能。ふ登八゛らを可き(きつ)天。
14 其()八山尓ぞ入尓ける。狼疵(お本可三きず)(可うふり)天。古は仕合(しあ王せ)王ろ幾
15 事可奈と。者奈いき奈らしてそこ越(すぎ)ぬ。又(可八)(本とり)尓ぶ多。
16 親子(於やこ)あそび()遣る所を(これ)こそと思ひ。ぶ多尓(む可ひ)天申遣
17 累八。(奈んぢ)可゛()をゑじき登春べし心()よ登申遣れ八゛。ぶ多心え
18 て(い王く)。と毛可うも御者可らひ尓ま可せ侍るべし。(多ゞし)我子(王可゛こ)(いま多゛)
19 幼少(ようせう)尓候へ八゛。可いえんをさづけ春゛候。見申せ八゛御出家(しゆ川け)の御()
20 御血縁(けちえん)尓。可いをさづけ給へ可しと(のそ三)遣れ八゛。保めあげられ天。
21 さら八とて。(者し)(うへ)尓の保゛利天。(こゝ)(き多)れと申遣るを。婦゛
22 多。我子(王可゛こ)越つ連天行程(ゆく本ど)尓。徒登よ利天(者し)よ利(志多)へ徒き
23 おとし。我身(王可゛三)(いゑ)尓ぞ(可へり)介る[(さ満)]。うきぬ志川゛三ぬ奈可゛連天。
24 やう/\と者いあ可゛利。あらゆめ三あしやとぞいひ遣類
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 がら御(めに)かけたしと申。安事(やすきこと)云程(いふほど)に。片足(かたあし)をもたげて是
02 を見給へと(いひ)ければ。(おほかみ)(うち)あをのひて見ける所を。(きし)より(した)
03 にふみおとし。我子(わがこ)をつれて(かへり)けり。(おほかみ)(これ)をば事共せず。たゞ
04 (いま)こそしける共。又こそと思ひ。かしこにかけ廻程(まはるほど)に。野辺(のべ)
05 野牛(やぎう)二疋(ひき)()たり。(おほかみ)(これ)をみて是こそと思ひ。野牛(やぎう)(むかい)て申
06 けるは。(なんぢ)が内。一(ひき)(わが)ゑじきにすべしと申ければ。野牛(やぎう)(つゝしん)
07 ともかくもにて(はんへ)る也。(こゝ)に申べき子細(しさい)有。久敷諍事(ひさしくあらそふこと)
08 (はんべ)れば。御さいばんを(もつ)(のち)。何ともはからはせ給へかしと申け
09 れば。狼何事(おほかみなにごと)ぞと(とふ)野牛答云(やぎうこたへていわく)此野(このの)をふたり(あらそひ)候。(たゞし)給ふ
10 べき人なきに(よつ)て。勝負(しやうぶ)(つけ)がたく候。(しか)らずは。(われ)らに(ひき)
11 (むかふ)より。御そばへはしり(きた)り候べし。(とく)はしり(つけ)たらん(もの)
12 に。其理(そのり)(つけ)させ給へと(いふ)。とく/\と申ければ。野牛(やぎう)(むかふ)より

    【伊曽保下      〇十 一 二】

13 左右(さう)にはしりかゝり。(つの)にて(おほかみ)の。ふとばらをかき(きつ)て。
14 其()は山にぞ入にける。狼疵(おほかみきず)(かうふり)て。こは仕合(しあわせ)わろき
15 事かなと。はないきならしてそこを(すぎ)ぬ。又(かは)(ほとり)にぶた。
16 親子(おやこ)あそび()ける所を(これ)こそと思ひ。ぶたに(むかひ)て申け
17 るは。(なんぢ)()をゑじきとすべし心()よと申ければ。ぶた心え
18 て(いわく)。ともかうも御はからひにまかせ侍るべし。(たゞし)我子(わがこ)(いまだ)
19 幼少(ようせう)に候へば。かいえんをさづけず候。見申せば御出家(しゆつけ)の御()
20 御血縁(けちえん)に。かいをさづけ給へかしと(のそみ)ければ。ほめあげられて。
21 さらはとて。(はし)(うへ)にのぼりて。(こゝ)(きた)れと申けるを。ぶ
22 た。我子(わがこ)をつれて行程(ゆくほど)に。つとよりて(はし)より(した)へつき
23 おとし。我身(わがみ)(いゑ)にぞ(かへり)ける[(さま)]。うきぬしづみぬながれて。
24 やう/\とはいあがり。あらゆめみあしやとぞいひける
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
下目録1  戻る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送