万治版 伊曽保物語 変体仮名

01 有しを。助置(た春けをく)こそ(奈んぢ)可゛多め丹八報恩(本うをん)也と(いひ)遣れ八゛。(つる)(ち可ら)
02 尓(をよ)八゛須゛(多ち)さ利ぬ。其如(そのごとく)悪人(あく尓ん)尓多いして。能事(よきこと)(をしゆ)といへども。
03 (可へ川)てそ能徒三を奈せ利。志可りといへ共。人尓多いして能事(よきこと)
04 (をしへ)ん時八。天道(てん多う)(多い)(多てまつり)て御保うこうと於もふ遍゛し

05     第十七  志ゝ王うとろ者゛との事

06 (ある)志ゝ王う(とをり)遣る(ところ)を。ろ者゛是をあざ遣る。志ゝ王う此由(このよし)
07 を(きゝ)て。あ川者れくひころしてんやとい可り遣る可゛志八゛しとて
08 ゆる須心出来(いでき)ける。其故(そのゆへ)(王れ)と。ひとしき物丹毛あら八゛其諍(そのあらそい)
09 もをよひ侍へ遣れ共。可連ら可゛ごとく。春くせ。徒多奈き物尓。
10 あ多ら(くち)越遣可゛さんこと毛。さ須可゛奈れ八゛とてゆるし侍利き。
11 其如(そのごとく)無智(むち)(とも可゛ら)(む可ひ)是非(ぜひ)不^可^論(ろんずべ可らず)といへる心成べし。ろ者゛と八。
12 無智(むち)(とも可ら)をさ須べし。志ゝ王うと八。才智議然(さいちき志可)(もの)を多とふ也

    【伊曽保中      〇二十】

13     第十八  (きやう)と。田舎(い奈可)能祢春゛三能事

14 或時(あるとき)(三やこ)能祢須゛三。可多田舎(ゐ奈可)尓く多゛利侍利ける。ゐ奈可能(祢ず三)
15 (これ)師傅(いつき可し[つ]く)こと(可ぎり)奈し。(これ)(よ川)天ゐ奈可能(祢ず三)(めし)具して。
16 上洛(しやうらく)春。志可毛其住所(ぢうしよ)(三やこ)能。うとき(もの)(くら)丹天奈ん有
17 遣る。(可る可゛ゆへ)食物(志よくもつ)多川天ともしき事奈し。(三やこ)(祢ず三)申ける八。
18 上方(可三可゛多)尓八可く奈んい三しき事の三お者須連八゛。いやしきゐ
19 奈可尓(す三)給ひ天。(奈尓)尓可八志給ふべき奈ど(可多り)奈ぐさむ(ところ)尓。
20 家主(いゑぬし)(くら)(よう)能事(あり)(尓八可)()(ひら)く。(きやう)(祢ず三)(もと)
21 よ利案内者(あん奈いしや)奈れ八(あ奈)尓尓げ(いり)ぬ。田舎(ゐ奈可)(祢ず三)八。無゛案内(ぶあん奈い)奈れ八゛。
22 [。]あ八てさ八げど毛。可く連所も奈く可らうして。命計扶(いのち者可り多す)可里
23 ける。其後(そのゝち)田舎(ゐ奈可)(祢ず三)参会(さんく王い)して此よし(可多る)やう。御辺(ごへん)(三やこ)
24 い三しき事の三(ある)との給へ共。多ゞ(い万)能き徒゛可ひ。一()者く
万治版 伊曽保物語 現字体仮名

01 有しを。助置(たすけをく)こそ(なんぢ)がためには報恩(ほうをん)也と(いひ)ければ。(つる)(ちから)
02 に(をよ)ばず(たち)さりぬ。其如(そのごとく)悪人(あくにん)にたいして。能事(よきこと)(をしゆ)といへども。
03 (かへつ)てそのつみをなせり。しかりといへ共。人にたいして能事(よきこと)
04 (をしへ)ん時は。天道(てんたう)(たい)(たてまつり)て御ほうこうとおもふべし

05   第十七  しゝわうとろばとの事

06 (ある)しゝわう(とをり)ける(ところ)を。ろば是をあざける。しゝわう此由(このよし)
07 を(きゝ)て。あつはれくひころしてんやといかりけるがしばしとて
08 ゆるす心出来(いでき)ける。其故(そのゆへ)(われ)と。ひとしき物にもあらば其諍(そのあらそい)
09 もをよひ侍へけれ共。かれらがごとく。すくせ。つたなき物に。
10 あたら(くち)をけがさんことも。さすがなればとてゆるし侍りき。
11 其如(そのごとく)無智(むち)(ともがら)(むかひ)是非(ぜひ)不^可^論(ろんずべからず)といへる心成べし。ろばとは。
12 無智(むち)(ともから)をさすべし。しゝわうとは。才智議然(さいちきしか)(もの)をたとふ也

    【伊曽保中      〇二十】

13     第十八  (きやう)と。田舎(いなか)のねずみの事

14 或時(あるとき)(みやこ)のねずみ。かた田舎(ゐなか)にくだり侍りける。ゐなかの(ねずみ)
15 (これ)師傅(いつきかし[つ]く)こと(かぎり)なし。(これ)(よつ)てゐなかの(ねずみ)(めし)具して。
16 上洛(しやうらく)す。しかも其住所(ぢうしよ)(みやこ)の。うとき(もの)(くら)にてなん有
17 ける。(かるがゆへ)食物(しよくもつ)たつてともしき事なし。(みやこ)(ねずみ)申けるは。
18 上方(かみがた)にはかくなんいみしき事のみおはすれば。いやしきゐ
19 なかに(すみ)給ひて。(なに)にかはし給ふべきなど(かたり)なぐさむ(ところ)に。
20 家主(いゑぬし)(くら)(よう)の事(あり)(にはか)()(ひら)く。(きやう)(ねずみ)(もと)
21 より案内者(あんないしや)なれは(あな)ににげ(いり)ぬ。田舎(ゐなか)(ねずみ)は。無゛案内(ぶあんない)なれば。
22 [。]あはてさはげども。かくれ所もなくからうして。命計扶(いのちはかりたす)かり
23 ける。其後(そのゝち)田舎(ゐなか)(ねずみ)参会(さんくわい)して此よし(かたる)やう。御辺(ごへん)(みやこ)
24 いみしき事のみ(ある)との給へ共。たゞ(いま)のきづかひ。一()はく
著作権はhanamaが有します。 底本・米山堂版画像  京都大学付属図書館 伊曽保物語  
中目録1 戻 る 次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送