ESOPO NO FAVLAS.

0.03 (柿の吐却すること) 409.19--412.13

 ある時主人、エソポが上を思わるゝようは、公界(く がい)のさばき、或いは内 証(ないしょう)の取り扱いなどは、いかにも似合うまじ いと見ゆれば、せめて農人(のうにん)所 作(しょさ)をなりとも、(あ て)がわうずと思い定め、農具をこしらえ与えて田畠(で んばく)へやらるれば、エソポもまた(こころよ)う げにその所作(しょさ)()い た。しかれば、ほど()てかの主人その田 畠(でんばく)を見舞いに()で られたれば、ある百姓、上々の熟柿(じゅくし)を 持ってきて主人に(ささ)ぐれば、色 香(いろか)も一段ようて見事にあったによって、喜び(な の)めならなんだ、「只今賞玩(しょうかん)しょ うずれども、風呂へ()れば、その風呂上がり の(ため)にたくわえ置け」とあって、そば(ち か)う使わるゝ二人(ににん)小 姓(こしょう)に預けおかれ、その身は風呂に()ら れた。しかるところにエソポ(はたけ)より帰り()れ ば、かの柿を預かった者ども思うようは、「よい幸いぢゃ、いざこの柿を、両人(りょうにん)し て取り()うて、その(と が)めのあろうずる時は、口をそろえてエソポにこれを言い()う せて、こちは空嘘吹(そらうそふ)いていて、あれ こそ、その熟柿(じゅくし)をば食べたれと、はね かきょうずるに、なんの仔細があろうぞ」と談合(だんこう)し て、取って(しょく)した。
 さて食し終わって後、互いに目弾(めはじき)し て言うようは、「さても無果報(ぶかほう)なエソ ポかな! いかさまこの(たた)りがあろうず」 と(ささや)きまわった。さて主人、風呂から上 がり、(くだん)の柿を湯上りに持ってこいと言 わるれば、右の二人(ににん)の者どもが、(おか)さ ぬ顔で申すは、「それをばエソポこそ盗んで()べ てござれ、」その時、かの主人は腹に立てしこって、エソポを召し寄せ言わるゝは、「いかに畜生な、みちれない悪戯者(いたずらもの)、 身が賞玩(しょうかん)しょうと、思いきっていた その熟柿(じゅくし)をば、なんと思うて取って食 ろうたぞ」と気色(けしき)を変えて叱らるれば、 その時エソポ、これを聞いて分別(ふんべつ)はし たれども、元来(がんらい)どもりぢゃに、またそ の叱らるに(きも)(つ ぶ)いたれば、物言うことも叶わいで、顔うち赤めて、とちめくに よって、主人「さればこそ、(まが)いもない、 あれが取って食ろうたものぢゃ、それ打擲(ちょうちゃく)せ い」と言いつけらるゝほどこそあれ、杖棒(つえぼう)を おっ取って、二三人(にさんにん)ほど、たち掛か り、たちまち打擲(ちょうちゃく)しょうとするに(の ぞ)んで、主人の足元にひれ()し、 どもりどもり(つっし)んで申すは、「たとい御 折檻(ごせっかん)あるとも、今しばらく待たせられい頼み(た てま)る、()腹 中(ふくちゅう)(ひ るがえ)いてお目に掛きょう」と言いさまに、生ぬるい湯を一杯、大茶碗(お おぢゃわん)に持ってきて、主人の前で飲み、指を(の ど)にさし()れ て吐却(ときゃく)して、その実 否(じっぷ)を見するに、朝腹(あ さはら)のことなれば、吐却(ときゃく)す れども、(たん)より(ほ か)は、(べつ)()き 出さなんだところで、エソポ、主人に()かう て言うようは、「(それがし)(す で)にこの(ぶん)で ござれば、御分別(ごふんべつ)あれかし、さあら ば、また某にこの讒言(ざんげん)を申しかけた人 々にも、(わたくし)が如くに(つ かまつ)れと、仰せつけられいかし、しからば(しょ く)した人は必ず(あらわ)れ まらしょうずる」と申せば、その時主人、エソポが才幹(さいかん)な ことを驚き、かの二人(ににん)に、エソポが所 望(しょもう)(ご と)く言いつけらるれば、両人(りょうにん)の 者ども思うようは、ぬる湯をば飲むとも、喉に指をさへ()れ ずは、苦しかるまじいと思うて、一杯(いっぱい)づ つ、引き受け/\飲むに、うそ甘いものを食ろうた上なれば、何かはよかろう、御前(ごぜん)(は ばか)るほど吐却(ときゃく)し たれば、何のよも()()け が(あらわ)れた。その時主人、エソポをば(ゆ る)し、かの二人(ににん)を 裸に()し、たちまち打 擲(ちょうちゃく)させられた。これをもって「血を含んで人に吐けば、 まづその口(けが)る」ということは、今こそ思 い知られた。


註:
公界 「公の職務」のこと。
内証 「家内のきりもり」のこと。
犯さぬ顔で 「なにくわぬ顔で」
みちれない 「さもしい」
とちめく 「うろたえる」
ESOPO p409  p410  p411 p412  (伊曽保1.03柿を吐却すること)

類話などについて

・腹を裂いて無実を示す話

日本昔話通観インデックス 406 赤飯と子供
貧乏の子供が赤飯を食べたといううわさが広まり、金持ちが、小豆を盗まれた、と貧乏人の家にどなりこみ、父親が子供の腹を裂くと赤いえび飯が出、後悔した 金持ちは供養塔を建てる。

日本昔話通観インデックス 442 ほととぎすと兄弟
弟が盲目の兄に山芋の美味いところを食わせるが、兄は弟がもっと美味い物を食っているかと疑う。弟が腹を裂いてみせると、その時、兄の目は開き、ホトトギ スになる。

晩餐会で、王様はよそ見をしている隙に、好物を食べられてしまう。王様は腹を立て、客の腹を裂かせて誰が食べたかを調べる。(出典を失 念して思い出せない)

・食ったことを他人になすりつける話

TMI. K401.1 お人よしの食べ物は食われ、その上その責任も転嫁される。

Type15 相手が寝ているうちに、その口にバターを塗りつけ、食べたのを相手のせいにする。

UNCLE REMUS 17

日本昔話通観インデックス 609 和尚と小僧--びわの種糞
小僧が、和尚の留守に供え物のビワを食べ、寝入った和尚の尻にその種をつめる。そして、どちらがビワを食べたか糞をくらべることになり、和尚の糞から種が 出て、和尚のせいと決まる。

         INDEX  BACK  NEXT

         著作権はhanamaが有します。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送